<補足説明> 
					(1)写真左側には、軍人家族立福寺郷の文字があります。この写真は、立福寺郷(町)から陸軍もしくは海軍として戦地に出征されている軍人の留守家族ということです。   
 
(2)撮影場所は、立福寺郷(町)にある六社権現の境内と思われます。右上側の端に極一部のみですが、本殿の瓦が写っています。後で掲載する「立福寺郷の国防婦人会」と「立福寺郷の男女青年団」の集合写真も同じ場所、同じ角度で撮影されているようです。 
 
(3)写真には、合計36名の方が写っておられます。その内10名(全員が前列)が幼児やこどもさんのようです。また、黒い犬を大事そうに抱えて写っておられる人もいます。 
 
(4)服装は、男性の場合、和服や背広です。女性の場合、全員が和服です。子どもさんで一人だけ洋服で、あとは各々の普段着のようです。 
 
(5)人の列の後方に稲の掛け干しされているのが写っています。このことから10月下旬もしくは11月初旬頃に、この写真は撮影されたものと思われます。 
			           
		               (初回掲載日:2014年1月30日、第2次掲載日:2014年2月11日)       
                       
	   |