最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

2006年、第14回わんぱく相撲大会・大村場所
 わんぱく相撲大村場所実行委員会主催により、日本の国技である相撲を通じて、子ども達の心身の鍛練と健康の増進をはかることを主たる目的として、『第14回わんぱく相撲大会・大村場所』が下記の要領にて開催されます。

 
参加資格のある子どもさんたち、大いに参加をお願いします。また、福重小学校で開催される関係上、地元福重地区の一般・保護者の皆様、相撲の観戦や応援のために、大勢のご参加をお願い致します。(注:下記の右写真は、以前のわんぱく相撲大会写真です。大村青年商工会議所のサイトより)
開催場所 大村市立福重小学校
開催日 2006年5月14日(日) 雨天決行
時間 8:00~14:10(終了予定)
1)受付   8:00~8:45
2)開会式  9:00~
3)予選  9:35~
4)決勝 11:35~
5)閉会式 13:20~
6)交流会 13:45~
出場資格 大村市に在住または在学する小学1年生~6年生
競技方法 学年別個人戦(トーナメント後上位数名による総当たり戦)とし、まわし着用とします。
全国大会 小学4・5・6年生の上位男子1名は、7月30日に東京両国国技館にて行われる第22回わんぱく相撲全国大会の出場資格が得られます。(全国大会要綱により、女子は大村場所のみの参加となります)
参加申込 申込用紙に必要事項を記載し、各学校へ提出してください。
申込期限 2006年4月20日(木)
傷害等 出場選手の競技開催中における事故は、保険の範囲内にて補償いたします。
交流会 「郷土を学ぶ」をテーマに福重地区に伝わる天狗伝説の人形劇と郷土研究家の上野氏による天狗伝説の講演会を企画しております。
その他 参加費無料
問合せ先 (社)大村青年会議所 大村市東本町2-1(ショッピングセンタービル3 F)
TEL:52-6391 FAX:52-2158 担当(松本、砺山)

交流会の内容など
開催場所 大村市立福重小学校体育館及びその周辺
参加対象 わんぱく相撲参加者及び関係者
1)福重特産品鍋 地元福重で取れた野菜や農協青年部が作った小麦で作った「イケ麺」といううどんを使用した100%大村産のオリジナル鍋
2)「天狗伝説」 第1部
 人形劇「天狗になった福ちゃん」(30分)

 創作童話「てんぐになった福ちゃん」をもとに「劇団ぽかぽか」さんが、人形劇を公演されます。(参照:右の写真)

第2部
 天狗伝説とは、(15分)

 上野(『福重ホームページ』管理人)が重井田町の天狗伝説や福重地区の歴史について、スクリーンを使って講演します。

創作童話のイラスト「福ちゃん」
関係のホームページなど
ながさきイケ麺うどん
 大村青年商工会議所
 創作童話てんぐになった福ちゃん
 重井田町の天狗伝説

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク