最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

2019年、福重小学校・校内相撲大会(概要報告)

上記写真:5・6年生の準備体操中(中央右側は体操指導中の先生)
上記写真:手前で相撲甚句披露中(中央部は全児童、最後方はPTA、保護者、地域の方々
校長先生のお話
 
 相撲甚句の披露

2019年、福重小学校・校内相撲大会(概要報告)
日時:2019年9月24日08:15 〜15:15
参加:生徒295名、先生23名。(目算ながら)1年生と2年生応援で福重幼稚園、福重小PTA・保護者・地域の方など約80名(あと、3・4年生の保護者、5・6年生の保護者が時間差で入れ替わり、ほぼ各時間帯で各50〜70人と推測=小計約120名) 目測の総合計約500名
場所:福重小学校・体育館
 注:写真撮影者の上野は全体での開会式、(その後、朝の時間帯は所用のため中座)午後から5・6年生の相撲は見学、撮影した。念のため、1〜4年生の取り組みの写真は撮影していないので下記に写真は掲載していない)

<主な内容>
 まず、校長先生から、「台風(たいふう)で被害(ひがい)はなかったですか? (全児童から「なかった」との返事があった) 今日は待ちにまった校内相撲大会です。今から大事(ふだいじ)なことを、二ついいます。
 (1)今まで練習(れんしゅう)をがんばって来たので本番(ほんばん)で、その力、成果(せいか)をしっかり、出し切ってほしい。
 (2)相撲(すもう)は相手(あいて)があって、とりくめるが、礼儀(れいぎ)や挨拶(あいさつ)が大事(だいじ)だ。

 勝(か)っても威張(いば)らない、負(ま)けても、くよくよしないことだ。友達(ともだち)にも相手(あいて)にも大きな声で応援(おうえん)してください」などのお話がありました。

 次に、長崎県内と大村市内の名所旧跡(めいしょきゅうせき)の紹介、福重小学校のこと、交通安全をうったえる歌詞(かし)の相撲甚句(すもうじんく)の披露(ひろう)がありました。その後、1・2年生、3・4年生、5・6年生の順番(じゅんばん)で校内相撲大会は、開催(かいさい)されたようです。(念のため、上野は所用があり数時間中座して、午後からの取り組みを見学した)

 例年のことですが、体育館の壁(かべ)には、各児童や保護者と一緒に考えた自分の四股名(しこな)が張り出されていました。中には、「フルーツの里・福重」にふさわしい「梨の水」、両国国技館(りょうごくこくぎかん)でも、そのまま使える強そうな名前もありました。取り組みでは、その四股名で呼ばれていました。相撲本番(すもうほんばん)になりますと、いずれも児童、保護者、地域の方や福重幼稚園(ふくしげよちえん)の園児(えんじ)たちから応援を受けながらの熱戦(ねっせん)ばかりでした。校内相撲大会に参加され、準備(じゅんび)から後片付け(あとかたづけ)までされた全員の皆様、大変お疲れ様でした。

1・2年生の準備運動中(奥側列は保護者や地域の方)
取り組み中(奥側:地域や保護者の応援)
取り組み中
取り組み中(奥側:地域や保護者の応援)
手前側:5年生、奥側:6年生の取り組み中


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク