最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

2022年4月27日、福重小学校、授業参観(概要報告)
(写真1) 2年2組の授業参観(右側の教室後方と、左の廊下側で立っているのは保護者)
(写真2) 南校舎前、満開のツツジをタブレット端末で撮影中の3年生(黄色帽子着用)。(その周囲は先生保護者)
(写真3) 左は5年2組で英語の授業中。右の廊下側は保護者
 (写真4) 手前側は3年生の授業中。奥の廊下側は保護者

内容:授業参観(概要報告):
日時:2022年4月27日14時20分〜15時10分
場所:福重小学校の全教室(花壇周囲含む)
参加:(目算で)約300名(ただし、保護者のみ)<注:2022年4月8日現在で福重小学校の全児童は359名
主催:福重小学校
内容:授業の参観 
 :掲載写真は順不同で、整理番号には何ら意味がない。
<・授業参観とは、「精選版 日本国語大辞典」によると次の<>内が解説されている。<学生・児童・園児などの授業を、父母・保護者・地域住民などが直接参観すること。>
<
<特徴的な内容や、上野の感想など>
 この日、午後からの気温は、26度位ありました。予定時間前から担当の先生やPTAの役員は、運動場で駐車場係や、体育館前で新型コロナ対策などで、ご奮闘されていました。(写真6参照) その後,、授業参観が始まり、保護者の方は、熱心に見学がされていました。当然、各教室での授業は、各学各組で科目も違っていました。このページに、その全部を紹介できませんが、私が覚えている範囲内で特徴的な内容を次から書いていきます。

 まず、今年度3クラスある1年生ですが、、いずれもテーマは、アサガオ(朝顔)の種をまこうということでした。先生から教室で種まきのことについての説明がありました。その後、東校舎前にてアサガオ用の小さな鉢植えに、肥料・土・種などを入れました。(写真5参照) その脇で保護者の方が種まき作業を見守ったり、手伝ったりしていました。これからアサガオに水やりなどをして育て、夏に花咲くことが今から楽しみです。

 次に、3年 組は、タブレット端末の授業でした。児童は。まず教室でモニターなどで花写真などを見ていました。その後、南校舎や東校舎前に移動して、満開のツツジや、ノースポールなどの花写真をタブレット端末で写そうということでした。(写真2参照) 児童は、各々好きな花を撮影していました。その周辺で保護者の方々は、タブレット操作などを見守っていました。

 あと、5年2組は、ALTの先生から英語の授業でした。(写真3参照) 黒板には、分かりやすいパネルが掲示され、聞き取りやすい英語の発言が響いていました。そのような内容を保護者の方々は、教室後方や廊下で見学されていました。 最後になりましたが、今回、熱心に諸準備されたPTA役員はじめ熱心に授業参観された保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

(写真5) 中央部:1年のアサガオの種まき中。周囲は保護者 (写真6) 左側:受付、先生やPTA役員、右側は保護者

・関係ページ:「2019年6月28日、福重小学校・授業参観」  「2020年1月31日、福重小学校6年生、「町の幸福論<福重地区へのプレゼンテーション>(概要報告」 「2021年6月29日、福重小学校・授業参観(概要報告)


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク