最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の歳時記シリーズ

福重地区戦没者追悼式(慰霊祭)

(写真1) 福重地区戦没者追悼式(慰霊祭) (2018年6月10日撮影)

福重地区戦没者追悼式(慰霊祭)(ふくしげちく の せんぼつしゃ ついとうしき) (いれいさい

(写真2) (福重村)招魂碑

用語解説:下記の青文字「」と<>内はデジタル大辞泉の解説より。
 ・戦没=「戦争で死ぬこと。戦死」
 ・追悼=「死者の生前をしのんで、悲しみにひたること」
 ・慰霊=「死んだ人や動物の霊を慰めること」(大辞泉)
 ・軍人=<1 軍籍にある人の総称。「職業軍人」 2 軍士。兵士。いくさびと。>
 ・軍属=「軍人でなくて、軍に所属する者。陸海軍文官や技師などの総称。」
 ・空襲=「航空機で地上目標を襲撃すること。」
(上記の国語事典を参照すれば)戦没者追悼式とは、「戦争で亡くなられた方を追悼し、平和を祈念する式」と解説される。

<概要紹介>
 この福重地区戦没者追悼式(慰霊祭)の主な趣旨は、旧・福重村の時代から1942(昭和17)年2月11日、大村市発足後の福重地区で、日清戦争から先の大戦まで福重から出征され戦地で、あるいは内地での(大村)空襲などで亡くなられた戦没者へ哀悼の意を捧げ、改めて恒久平和を祈念するものです。なお、その氏名は、「(福重村)招魂碑」近くにある『殉国者慰霊顕彰碑』」(慰霊碑)に彫られています。

 この追悼式の開催状況は、戦後間もない頃から何十年間については不明です。ただし、ここ数十年間は、3年ごとに開催されています。開催場所は、今富町の大神宮境内にある「(福重村)招魂碑」前で挙行されています。主な出席者は、来賓、遺族会、福重小学校、郡中学校、社会福祉、消防11分団、主催者(福重地区の奉賛会など)、関係者、地域の方などです。出席者は、年度に寄って違いますが、2018年の状況は、合計約110名でした。

 開催日や時間は、たいてい6月初旬(日曜日など)の朝10時から約1時間です。主な内容は、来賓・主催者などの挨拶、神事、献花、遺族会の謝辞などです。(詳細は別項目に記述)

1)概略の歴史
 

  (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)


2)現在の状況
 



  (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)


補足

 (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)

・関係ホームページ:「(福重村)招魂碑」 

初回掲載日:2021年5月23日、第二次掲載日:5月30日、第三次掲載日: 月 日、第四次掲載日: 月 日、第五次掲載日: 月 日

参考文献、書籍一覧表 歳時記関係用語集 「大村の歴史」もくじ

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク