最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
写真・報告 その703
2025年度 萱瀬小学校・萱瀬中学校 合同運動会概要報告)
(写真1)  萱瀬小学校・萱瀬中学校 合同運動会  閉会式 (撮影:2025年5月18日、以降同様)
(写真2) 萱瀬小学校5・6年生 萱小ソーラン
(写真3)  閉会式 万歳三唱
(写真4) プログラムの表紙
(写真5) 萱瀬中学生 台風の目
(写真6) 萱瀬小学生 80メートル走
(写真7) 萱瀬小3・4年生 萱瀬中3年生 走ってつないでコロコロリン
(写真8) 萱瀬 Live While We're Yung
 (写真9) 地区対抗リレースタート
 
 (写真10) 萱瀬小の象徴エノキの前で記念写真撮影中
2025年度 萱瀬小学校・萱瀬中学校 合同運動会(概要報告)
日時:2025年5月18日08時30分~11時50分
参加:目測で約 人(来賓、主催者、萱瀬小・萱瀬中の児童や生徒、保護者、住民、関係者含む)

場所:大村市立萱瀬小学校・運動場

主催:萱瀬小学校、萱瀬中学校
 注1:撮影者の上野は今回の合同運動会を見学、撮影したmpは始めてだった。なお、この運動会の前に郡中学校の体育大会を撮影していた関係上、途中からである。
 注2:このページ掲載写真は、順不同で上からの順番や写真整理番号などには、全く何の意味も無い。

---------------・・・---------------・・・
<プログラム>
入場行進
---------開会式----------
 1 開会宣言 2 国旗校旗掲揚 3 市歌斉唱 4 優勝カップ返還  5 校長あいさつ(小) 6 児童代表あいさつ 7 閉式通告
----------競技種目----------
 1 全-----はじめの体操
 2 小・中・全-----紅白応援合戦
(小中合同応援)
 3 中 男-----100メートル走
 4 中 女-----100メートル走.
 5 小 4-----100メートル走
 6 小 5-----100メートル走
 7 小 6-----100メートル走
 8 中 全-----よっちょれ
    <休憩(5分>
 9 小1 2 中1-----校長先生あそびましょう
10 中 男---800メートル走
11 小1~4-----God Boost?
12 中3全-----親子で卒業
13 小5 6 中2-----力をあわせて
   <休憩(5分>
14 中 全-----台風の目
15 小3-----80メートル走
16 小2-----80メートル走
17 小3-----80メートル走
18 小3 4 中3-----走ってつないでコロコロリン
   <休憩(5分>
19 小5・6-----萱小ソーラン
20 中 全-----Live While We're Yung
21 小3~6-----紅白対抗リレー
22 中 全-----紅白対抗リレー
23 PTA-----地区対抗リレー
24 全-----終りの体操
----------閉会式----------
 1 開式通告 2 成績発表・表彰 3 生徒会長あいさつ 4 国旗・校旗降納 5 万歳三唱(中PTA会長) 6 閉式通告
---------------・・・---------------・・・
概要や上野の感想など
 この萱瀬小学校・萱瀬中学校 合同運動会開催当日は、それまでずっと雨予報でした。しかし、曇り空ながら運動会の実施時間中は、雨も降らず、しかも暑くも無く、児童も生徒も元気良く動き回っていました。

 撮影者の上野は、上記にも書いていますが、早朝から郡中学校の体育大会を見学していました。そして、萱瀬小学校にへ移動し、この合同運動会は、10時30分前位から閉会式までいました。何故、福重の者が、この運動会を見学しに来たかと言いますと、萱瀬の小・中学校合同の運動会は、どうされているのか、長年興味があったからです。

 私の第一印象は、実に楽しそうで伸びのびしていて、それでいてキビキビした動きもあり、応援席からも距離の近い親近感あふれる運動会でした。見学者にとって子や孫を見たくても探しきれないという感じではなく、近くに顔が見える運動会の感じもしました。

 なお、PTAや保護者の方々が中心と思われますが、運動会終了後の後片付けも、さっさと手際よくされている印象も持ちました。 最後になりましたが、萱瀬小学校・萱瀬中学校 合同運動会に参加された両校の先生はじめ児童・生徒、PTA、保護者、地域の皆様、お疲れ様でした。

・関係ページ:
1

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク