2024年、福重小学校5年生の餅つき(概要報告) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
福重小学校5年生(1組と2組)の餅つき、記念写真(撮影日:2024年12月10日、以降同様) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
餅つき終了、手前側部の5年生代表が奥側の福重小学校PTAや保護者へお礼の挨拶中 | ||||||||||
福重小学校5年生の餅つき
<内容(概要)> |
![]() |
![]() |
餅つき |
3人での餅つき |
![]() |
![]() |
担任の両先生による餅つき | 餅丸め |
![]() |
![]() |
餅丸め | 黄な粉を餅につける |
![]() |
![]() |
試食前の皿=黄な粉、ノリ、あんこ入りなど | 5年生が丸めた餅 |
![]() |
![]() |
試食中 | 試食中 |
![]() |
左側の保護者へ、中央2名のPTAからお礼中、右側は5年生 |
関係ページ:・2019年10月30日、福重小学校5年生の稲刈り ・2016年11月4日、福重小学校5年生の稲刈り ・2015年11月2日、福重小学校5年生の稲刈り ・2014年10月30日、福重小学校5年生の稲刈り体験 ・(2017年、福重小学校5年生の作ったコメでできた)米アイス ・2017年12月19日、福重小学校5年生の餅つき大会 ・2020年7月3日、福重小学校5年生の田植え ・2020年10月30日、福重小学校5年生の稲刈り ・2020年11月5日、福重小学校5年生の脱穀 ・2021年6月30日「田植え」、11月1日「稲刈り」、11月7日「脱穀」 ・2022年「7月1日、田植え」 「10月28日、稲刈り」 「11月7日の脱穀」 「2022年7月6日、福重小学校5年生の田植え」 「「2023年11月8日、福重小学校5年生の稲刈り」 ・戦前の福重小学校生徒による稲刈り写真ページ:『1941年(福重村写真集)銃後の郷土 国民学校児童による寿古郷での勤労奉仕 』 ・大村歳時記シリーズの『稲刈り』 ・米(コメ)に関係する:『瑞穂の国』 |