最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

石堂屋敷の線刻石仏E(CG写真)
石堂屋敷の線刻石仏E(CG写真)
石堂屋敷の線刻石仏DとE(1個の石)

石堂屋敷の線刻石仏E(上部)


(1)石仏名称  石堂屋敷の線刻石仏E(右側の上写真は線刻模様の全景。同じく下写真は石の全景写真で向かって上側に線刻石仏Eはある)
(2)所在地  大村市弥勒寺町、(個人所有地)
(3)石全体の大きさ  高さは約160cm、横幅は約170cm
(4)仏様(線刻模様)の大きさ  高さ約60cm、横幅は約60cm
(5)制作年代  諸説あるが正確には不明(中世時代との説もある)
(6)主な特徴  納衣(のうえ)の下で拱手(きょうしゅ)した形(注)
(7)特徴点の補足  ・光背(こうはい)の模様線はない。 ・蓮華座(れんげざ)の模様線はない。
感想、その他  この石堂屋敷の線刻石仏Eは、大きな自然石に、二体彫ってある内の一体である。もう一体は石堂屋敷の線刻石仏Dである。線刻石仏Eの方が石に向かって右上部にあり、また線刻石仏Dが左側下部にある。同じ石に二体の線刻石仏があるのは、福重地区では、この二体だけであり、その意味では珍しい。線刻石仏E線刻石仏Dとは、大きさが違っていて、高さは線刻石仏Eの方が小さい。

 頭部の模様線は、正面と石頂上部に続けて線刻されているため、まるで傾斜面に毛髪線が彫られたように見える。また、顔の部分が他の線刻石仏に比べ長い感じだ。

 腹部の納衣(のうえ)の下で拱手(きょうしゅ)した形(注)の上部が、線刻した関係か、または最初からこの部分を利用して彫られたのか不明ながら、割れて少し離れている。

 全体の線刻模様の特徴は、シンプルである。

<補足>



     (この項目は準備中。しばらく、お待ちください)





(注)

下記は関係ページ
・『仏の里 福重』の石堂屋敷の線刻石仏E 、 ・「CG石仏写真」の石堂屋敷の線刻石仏D

CG石仏写真について』へ  もくじページに戻る


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク