2024年、北部九州総体(インターハイ)、大村市総合運動公園での開催(概要報告)
撮影日:2024年7月28日午後
場所:大村市総合運動公園(通称「黒丸運動公園」)
 |
(写真2) 大会本部 |
 |
(写真3) 主催者などの旗 |
 |
(写真4) 救護所など |
注1:念のために、このページは、インターハイの競技内容や結果などを書いたものでは,ない。この運動公園の一部風景写真を掲載しただけである。
注2:掲載写真は、順不同のため整理番号や上からの順番などには、何の味もない。
注3:なお、この運動公園で開催されたインターハイの日時や会場は、下記を参照願いたい。
----------・・・----------
北部九州総体(インターハイ)について
・ソフトボール競技(男・女):2024年7月21日(日曜日)~31日(水曜日)
・会場:大村市総合運動公園
--------------------------
大村市総合運動公園(通称「黒丸運動公園」)で写した会場写真
撮影者の上野は、上記のインターハイの試合や地元高校への応援などの目的とは、違う趣旨で会場へ行ってました。そのことは、また別の機会に書くことにします。あと、個人的なことながら高齢者の私にとって、インターハイを直接見ることは、半世紀以上(笑い)でもありました。
黒丸の総合運動公園へ行ったのは、7月28日の午後でした。4面のソフトボール会場は、全て試合中でした。その選手達へ、応援席からは大きな声や拍手も聞こえていました。
私は、地元の高校の選手だけでなく、他県や他市から大村へ来て下さった選手や応援者の皆様へ、感謝と活躍を願いつつ各場所で撮影していました。あと、いつも違って、さらには全くの目算ながら、緑のテントが約50張り、白色テントも同数近く張られていたり、また、ソフトボール会場でしたから、臨時の外野フェンス(実物は緑の板)も目につきました。
最後になりましたが改めて、炎天下のもと、選手、主催者、関係者、応援者、物品販売事業者などの皆様、大変お疲れ様でした。