最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の歳時記シリーズ 福重小PTAバザー(bazaar)
2018年11月24日、福重小PTAバザー(屋外の会場、主に飲食物の販売など)

体育館内での物品販売(2018年11月24日)

綿あめの販売(2019年11月10日
体育館内での物品販売(2018年11月24日)
 わらぞうり作り(2007年11月17日)
 お手玉作り(2007年11月17日)
  福重小の校歌斉唱中(手前が児童、奥が郡中吹奏楽部)
(2008年11月9日)
 
奥は郡中学校・吹奏楽部の演奏(2008年11月9日) 

福重小PTAバザー(bazaar)
 このバザーの言葉自体は、下記の用語解説でもお分かりの通り、全国どこでも名称も内容も、ほぼ同じでしょう。ただし、頭に付く主催者名(例えば学校・団体・親睦会・法人組織・町内会など)の違いは、当然あるでしょう。

 このページでは、例年開催されている福重小PTAバザーを紹介しています。まずは、今回の内容と関係ある用語を下記<>内、二つの国語事典(解説)から参照願います。

用語解説
(広辞苑より)---バザー<baza(a)r>=「(もとペルシア語で市場の意)社会事業などの資金を集める目的で催す市いち。慈善市。→バザール」

 (デジタル大辞泉より)---バザー(bazaar)=「1 慈善事業などの資金を得るために催す即売会。慈善市。 2 →バザール」

 (広辞苑より)---PTA(Parent-Teacher Association)=父母と教師の会。父母・教師の協力による教育の改善・向上、児童・生徒の成長・発達と福祉の増進を目的とする。1897年アメリカで結成。日本では第二次大戦後設立。普通は学校単位に結成。」

福重小PTAバザーは1年間で大きな行事
 福重小PTAは、学校を中心とした1年間の行事で、多くの取組を直接や間接を問わず準備・本番・後片付けなどの下支えをしておられます。下記「」内のリンク先は、私が撮影した、ほんの一例だけですが、2020年開催行事を中心に、次に紹介します。

1月17日、白馬様の祀り」 「3月18日、卒業式」 「4月8日、入学式」 「7月3日、田植え」 「10月日、運動会」 「10月30日、稲刈り」 「11月6日、脱穀」 「12月18日、餅つき」   「2019年11月10日、福重小学校PTAバザー」 「2020年11月22日、バザーも実施した第17回福重地区ウォーク大会」などあります。(注:他にも、まだまだ沢山あり

 このような数多い行事の中でも、(新型コロナさえなければ)例年、秋に開催される福重小PTAバザー(一例:2018年11月24日、福重小PTAバザーページを参照)は、その規模、内容や参加数からしてPTA主催行事としては、年間で1番大きな取り組みといえます。その内容などについては、下記の項目を参照願います。

バザーの内容について
 福重小PTAバザーの初回開催の年月日を調べているのですが、(2020年12月現在で)不明です。分かれば、このページで書いていきたいと思っていますので、何か情報をお持ちの方は、「メール」ページから教えて下さるようお願いします。

・「2007年バザー」の内容
 私が最初に撮影したのは、先のリンク先ページ通り、2007年開催のバザーでした。このことから、もしかしたら、この年以前から福重小PTAバザーはあったのかもしれません。上記ページに写真6枚(その一部を本ページ右側列にもあり)を掲載していますが、これらを参照しますと、この年のバザー内容は、次のようなことがおこなわれています。

 「2007年福重小PTAバザー内容は、物品販売焼きとり・焼きいも・綿菓子・ポッポコーンの各販売、それにわらぞうり・竹とんぼ・竹馬・水鉄砲・お手玉作りなどがおこなわれていました。そして、場所は全て福重小学校の運動場で、全体の参加数は約250名だったようです。

 あと、上記の販売以外の「・・作り」の名称でも、お分かりの通り、福重地区老人会の方々が、全面協力して子どもたち(孫世代)に教えておられたようです。つまり、この年は、福重小PTAと福重地区老人会の共催みたいな形式で開催されたのでしょう。まさしく、”三世代”そろってのバザーだったということです。

・2008年バザーの内容
 2008年11月9日に開催された福重小PTAバザーは、従来にない内容でした。この時、通常のバザーだけでなく、「福重の歴史(石仏)の講演」(講師は増元氏)、もちつき大会、さらに郡中学校・吹奏楽部グースバンプスの演奏などもありました。

 その中でも、特に、KTNテレビ長崎の番組「できたてGopan」番組内「校歌を歌おう」の番組収録がありました。それは、郡中学校・吹奏楽部の演奏にのせて、大勢(数百名)の福重小学校の児童が、校歌を歌うというもので、体育館中に演奏と歌唱が響き渡るという圧巻さでした。(この収録模様は、同年11月11日に同局により放送された)

 なお、当時のKTNさんの話しとして、県内で「校歌を歌おう」の番組収録が既に数十校おこなわれたようです。しかし、その歌唱は、ピアノ演奏とかアカペラで、しかも少人数の学校もあったそうです。それらに比べ、福重小学校の場合、郡中学校の吹奏楽部の演奏と合わせ、数百名の児童が歌うという大規模なことは、他になかったそうです。なお、放送を見たある方から、「豪華な”校歌を歌おう”ですね」などの感想もありました。

 これらが実現できたのは、当時の郡中学校・吹奏楽部や保護者の方々のご奮闘をはじめ、福重小PTAや地域関係者の全面協力があったからだと思えます。


----後半原稿---


  (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)





補足


 (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)


福重小バザー関係ページ:「2007年11月17日、福重小PTAバザー」 「2008年11月9日、福重小PTAバザー(KTN「校歌を歌おう」番組の収録」 「2017年11月12日、福重小PTAバザー」 「2018年11月24日、福重小PTAバザー」 「2019年11月10日、福重小学校PTAバザー」 「2020年11月22日、バザーも実施した第17回福重地区ウォーク大会

初回掲載日:2020年12月29日、第二次掲載日:2021年1月1日、第三次掲載日:1月2日、第三次掲載日:1月6日、第四次掲載日:月 日、第五次掲載日:月 日,

参考文献、書籍一覧表 歳時記関係用語集 「大村の歴史」もくじ


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク