最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重の写真集 その730

 2025年10月25日、2025年度 (大村)郷土史講演会(概要報告)

(写真1) 中央部は大村市・教育長の開会挨拶中(その左側は手話通訳の方、前方右端側の2名は講演者)
 (写真2) 講演者の工藤 洋三 氏  (写真3) 講演者の高谷 和生 氏
(写真4) 会場入口前の郷土史講演会の案内板
 

 (この写真は、準備中。しばらくお待ちください



-
 

 (この写真は、準備中。しばらくお待ちください



-


 (この写真は、準備中。しばらくお待ちください


-

2025年度(大村)郷土史講演会(概要報告)
日時:2025年10月25日
13:30~16:30
会場:ミライon 多目的室
主催:大村市教育委員会、大村史談会
参加者数:
(主催者・講師・報道・聴講者など含む)全体(目測で)約  名
注1;このページ掲載画像は、当日配布資料から複写したものもある。
注2;このページ作成者の上野は、3時間にも及ぶ内容を簡潔で正確に書く能力は持っていない。そのため、あくまでも個人的に覚えている範囲内の特徴的な事柄だけを掲載している点は、ご容赦願いたい。

----------・・・---------・・・---------
<プログラム>-----
13:30 開会挨拶(市教育長)
13:40 講演「米軍が記録した戦時下の大村と第21航空廠空襲」
     講師:工藤洋三 氏(空襲・戦災を記録する会事務局長)
14:50休憩.
15:00 講演「海軍艦上爆撃機「流星」風防と熊本の学徒・挺身隊」
    請師:高谷和生 氏(くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク代表)
16:10 質疑応答
16:25 閉会挨拶(久田松和則氏大村史談会会長)
16:30 終了
---------・・・---------・・・--------・・・--------
講演「米軍が記録した戦時下の大村と第21航空廠空襲」
     講師r工藤洋三氏
(空襲・戦災を記録する会事務局長)



  (この項目の原稿は、準備中。しばらくお待ちください)






---------・・・---------・・・--------・・・--------
講演「海軍艦上爆撃機「流星」風防と熊本の学徒・挺身隊」
    請師:高谷和生氏
(くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク代表)



 (この項目の原稿は、準備中。しばらくお待ちください)



.

・空襲関係ページ:「福重空襲」 「竹松小学校の空襲」 「(西大村)警防団殉職之碑」 「大村空襲」 「釜川内空襲」 「空襲柿の木
・戦争遺跡関係ページ:
第21海軍航空廠」 「大村海軍航空隊」 「第352海軍航空隊」 「福重飛行場」 「(福重飛行場)誘導路橋の基礎部跡」 「皆同砲台」 「福重(今富)砲台」 「野田機銃台」 「諏訪砲台」 「箕島砲台」 「東ノ裏砲台」 「大村海軍 竹松通信所跡」 「福重の防空壕内海軍指揮所跡

・関係ページ:「萱瀬の戦没軍馬慰霊像


初回掲載日:2025年10月26日、第2次掲載日: 月 日、第3次掲載日: 月 日、第4次掲載日: 月 日、、第5次掲載日: 月 日、第6次掲載日: 月 日、第7次掲載日: 月 日


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク