福重小学校・2016年度第3回学校評議員会
日時:2017年3月10日、10時00分〜10時45分
場所:福重小学校(校長室)
出席:全体6名(校長先生、教頭先生、学校評議員4名)
<注:学校評議員とは---2016年度第1回報告書の「3)学校評議員について」の(1)〜(3)を参照>
主な内容:(概要のみ。校長挨拶や各自の意見などは順番に出されたが、整理の関係上、下記内容は順不同でまとめた)
1)校長挨拶
こんにちは。今年度、ヒヤリ、ハットするようなこともなかった訳ではないが、大事に至ることはなかった。学校評価(後期)についてのアンケートのまとめも提出しているので、皆さんの率直なご意見も頂きたい。市の予定では平成35年度に校舎の建て替えも予定されている。来年度、特別学級の新設も検討中である。私は、この3月で4年間務めた福重小学校の校長とともに、教職も退任となる。最後が福重小だったことは、喜びである。皆様、今後とも、よろしく、お願いしたい。
2)日程や資料などの説明
<別紙通り。今回の会議内容と提出資料などの説明が教頭先生からあった> 主には、<平成28年度、学校評価アンケート報告(後期)>、<福重小・行事一覧表>であった。その補足説明で、概要次の内容などもあった。
・児童で自分なりに”自己評価(採点)”を厳しくしている傾向も見られる。
・2学期制を評価する意見も上がっている。
・子どもの評価欄では、前期と後期を比較できる工夫も必要だ。
・一人一人の将来の夢などは、もっと知らなけばならない。
・春休みの宿題も考え、新年度につながるようにしていきたい。
・福重っ子の決まりは20位あるが、重点を守ることが、より大切だ。
・地域を知る教材開発も必要である。
3)質疑応答(下記は順不同。各自から意見あったが下記は特徴的意見のみとした)
・言葉使いの問題は気になる。大人の影響もあろうが、全体で注意が必要だ。
・その言葉使いの件は、テレビのバラエティー番組などから大きな影響を受けているのではないか。
・昨年、児童から福重地区へ(地域の活性化、祭りの改善、その他の)提言などがあった。あれは良く勉強していて、大人も気づかないような内容で参考になった。
・2学期制、3学期制は現場の先生へ100%判断を委ねる事項と思う。市教委などにも伝えて欲しい。
・あいさつなどは学校より、やはり家庭の影響が大きい。全体で、おこなっていく必要がある。
・福重小は、学校評価で前期、後期と、良く調査し、把握されているのではないか。
・色々あったとしても、児童が「毎日、学校が行くのが楽しい」となればと思ってきたが、福重小の、この1年間も、そう頑張って来られたと思う。
・校長先生や教頭先生は、親しみやすく信頼がある。校長先生の良く言われた「児童の教育は家庭、学校、地域から」との言葉は、地域活動をしている者にも大きな励みになった。
最後に、学校評議員全員で、長年の教職また福重小学校の校長として、ご活躍された溝上校長先生へ、そのご労苦と敬意を表して感謝の言葉を述べた。
<当面の主な学校関係行事>
・3月17日(金)----卒業式
・3月24日(金)----修了式、離任式
・4月10日(月)----入学式
・6月 4日(日)----運動会
2016年度・第3回学校評議員会に出席された皆様、お疲れ様でした。