最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

(長崎県大村市)福重の名所旧跡や地形もくじ
長崎県大村市 福重地区にある名所旧跡や地形などを掲載しています。
(準備中のページもあり、順次掲載していく予定です)
重井田町 - -
09)(郡岳の)次郎坊岩(じろうぼういわ) 10)御手水の滝(裏見の滝)の岩壁
07)太郎岳大権現の本坊跡 08)福重小学校・重井田分教場跡
05)郡岳の土砂崩れ(こおりだけのどしゃくずれ) 06)太郎岳大権現の礎石跡
03)坊岩(ぼうのいわ) 04)太神宮(だいじんぐう)
01)御手水の滝(おちょうずのたき、通称:裏見の滝) 02)郡岳(こおりだけ)
立福寺町 05)三日月堤(みかづきつつみ) -
03)六社権現(ろくしゃごんげん) 04)若宮権現(わかみやごんげん)
01)裏見の滝シャクナゲ公園 02)龍福寺(竜福寺)跡
野田町  09)本倉下堤(もとくらしもつつみ)  10)野田小辻堤(のだのつじこづつつみ)
07)本倉上堤(もとくら かみつつみ) 08)高野堤(たかのつつみ)
05)笠山(かさやま) 06)赤似田小堤(あかにた こづつみ)

03)本蔵権現(もとくらごんげん)

04)赤似田堤の水神(あかにたつつみのすいじん)
01)赤似田堤(あかにたつつみ) 02)野田の六地蔵(のだのろくじぞう)
今富町 13)黄金山古墳(こがねやまこふん) 14)帯取塚(おびとりづか)
11)十二社権現跡(じゅうにしゃごんげんあと) 12)岩屋権現跡(いわやごんげんあと)
09)不動寺跡と不動尊(ふどうじあと と ふどうそん) 10)岩名城(いわなじょう)
07)高野大権現(たかのだいごんげん) 08)鳥越・伊理宇の合戦跡(とりごえ・いりゅうのかっせんあと)
05)尾崎城(おさきじょう) 06)段(壇)の熊野大権現(だんのくまのだいごんげん)
03)亀石(かめいし) 04)今富のキリシタン墓碑
01)石割樫(いしわりがし) 02)大神宮(だいじんぐう)
弥勒寺町

5)弥勒寺の陽林(みろくじのようりん)

6)弥勒寺の熊野権現(くまのごんげん)
3)弥勒寺跡(みろくじあと) 4)線刻不動明王像(せんこくふどうみょうおうぞう)
1)鼓石(つづみいし) 2)妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
皆同町  7)皆同村の村境石(むらざかいいし) 8)済福寺堰(さいふくじせき)=済福寺井手
5)無量寺跡(むりょうじあと) 6)済福寺跡(さいふくじあと)
3)皆同の侍の墓 4)福重小学校の本校跡(ふくしげしょうがっこうのほんこうあと)
1)今富城址(いまどみじょうし) 2)白水寺跡(はくすいじあと)
福重町 7)矢上の天満宮(やがみのてんまんぐう) 8)一楽小堤(いちらく こづつみ)
5)唐泉寺跡(とうせんじあと) 6)薬師如来(やくしにょらい)
3)妙宣寺(みょうせんじ) 4)福重町の舟つなぎ石(ふなつなぎいし)
1)石走道祖神(いしばしりどうそしん) 2)矢上の祇園牛頭天王(やがみのぎおんごずてんのう)(祇園寺跡)
草場町 7)常徳寺跡(じょうとくじあと) -
5)如法寺跡(にょほうじあと) 6)教通寺跡(きょうつうじあと)
3)馬込の溶岩流跡(まごめのようがんりゅうあと) 4)立石様(たていしさま)
1)松尾神社(まつのおじんじゃ) 2)馬込水源(まごめすいげん)
沖田町 9)てぼ屋敷(てぼやしき) 10)沖田踊の踊り庭跡(おどんにわ あと)
7)長崎惣兵衛の墓(ながさき そうべい の はか) 8)伽藍堂(がらんどう)
5)金屋の二体仏(かなやのにたいぶつ) 6)金屋の地蔵菩薩(かなやのじぞうぼさつ)
3)弁財天(べんざいてん) 4)沖田条里遺構(おきたじょうりいこう)
1)鹿大明神(しかだいみょうじん) 2)祇園牛頭天王(ぎおんごずてんのう)
  9)寿古の物成札場跡(すこのものなりふだばあと) 10)平四郎堰(平四郎井手)
寿古町 7)寿古の船囲場跡(すこのふなかこいばあと) 8)寿古の玉木役所跡(すこ の たまきやくしょあと)
5)正蓮寺跡(聖蓮寺跡)(しょうれんじあと) 6)狼煙場跡(のろしばあと)
3)大日堂(だいにちどう) 4)本庄渕(本城渕)(ほんじょうぶち)=本城堰
1)郡川のうなぎ塚、うなぎ漁 2)竈権現(かまどごんげん)
石走川(いしばしりがわ)
野田川(山田川) 
関係ページ

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク