最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重の紹介
福重検定(出題集)
福重検定(解答集)
ビデオ目次
ビデオ(風景編)
ビデオ名所旧跡編
左奥:郡岳(こおりだけ826m) 右奥:経ヶ岳(きょうがだけ1076m) 手前:郡川(こおりがわ)
 福重地区は、大村市の北部に位置し、人口は下表でもお分かりの通り、約4,200人(2018年4月現在)で、西は大村湾沿いの海岸線から、東は郡岳(こおりだけ)をも含むものです。

 見渡せば、波静かな大村湾、観光客が多く訪れる御手水の滝(おちょうずのたき、通称:裏見の滝)、裏見の滝シャクナゲ公園、登山客が絶えない郡岳、季節の草花が咲き乱れ収穫が楽しめる果物園や田畑など、風光明媚な地域でもあります。

 その歴史も、大村の縄文式土器で最も古い(約8000年前と言われている)岩名遺跡(今富町)や5世紀後半のものといわれている(今富町の)黄金山古墳以前から住み始めていました。(直ぐ隣町の野岳には、旧石器時代の遺跡もあります)

 その後、 水田耕作に恵まれた土地環境からずっと奈良、平安、鎌倉、室町時代くらいまでは大村(ひいては現在の長崎県央)の政治・経済の中心地として栄えてきました。

 そのため、『郡七山十坊』と呼ばれるようにこの地域には多くの神社仏閣もありました。また、当時の石仏なども、多数現存しています。

 江戸時代になり、政治の中心は玖島(大村)城周辺に移りますが、当時(貨幣替わりにもなって)経済の中心だった米などは、この地域で開墾も進みさらに活発におこなわれ、現在に至っています。また、室町時代から伝わり、現在、国選択無形民俗文化財にもなっている寿古踊や沖田踊をはじめとする伝統・郷土芸能も盛んな地域です。

 今まで述べてきましたが、福重地区は農業が盛んな地域です。現在では、広域農道(レインボー道路)辺りは、「フルーツの里ふくしげ」と呼ばれ、梨、ぶどう、みかん、花、野菜などが生産され、道路沿いに産地直売店も多く、元気な地域です。また、国道34号線沿いには、商店、工場、住宅も増えています。

 福重地区の歴史や詳細なことは、今後、各ページに順次掲載していきますので、ご覧頂きたいと思っています。また、このページでも現在の福重地域を中心に、今後取り上げていきたいと考えています。

(注:下記の福重地区の人口データは、大村市のサイト<推計人口>より参照して掲載しています)
福重地区の人口(2018年3月1日現在)
福重地区
世帯数
沖田町 - 537 603
1,140
寿古町 - 134 150 284
皆同町 - 439 483 922
今富町 - 359 403 762
野田町 - 63 62 125
立福寺町 - 82 87 169
弥勒寺町 - 118 124 242
重井田町 - 29 32 61
福重町 - 91 107 198
草場町 - 132 169 301
地区計 - 1,984 2,220 4,204
注:上表は「福重住民センターだより 第490号」(2018年4月発行)より

福重地区の人口(2015年1月1日現在)
福重地区
世帯数
沖田町 360 484 561
1,045
寿古町 93 133 157 290
皆同町 318 397 447 844
今富町 244 351 388 739
野田町 44 60 56 116
立福寺町 51 80 86 166
弥勒寺町 61 93 100 193
重井田町 21 31 30 61
福重町 71 86 104 190
草場町 99 128 158 286
地区計 1,362 1,843 2,087 3,930

福重地区の人口(2011年2月1日現在)
福重地区
世帯数
沖田町 361 499 539
1,038
寿古町 98 147 163 310
皆同町 265 345 393 738
今富町 213 321 333 654
野田町 50 70 60 130
立福寺町 57 91 106 197
弥勒寺町 62 101 111 212
重井田町 24 35 35 70
福重町 58 77 83 160
草場町 97 150 170 320
地区計 1,285 1,836 1,993 3,829

福重地区の人口(2008年10月現在)
福重地区
世帯数
沖田町 317 441 488
929
寿古町 132 202 227 429
皆同町 255 341 380 721
今富町 201 321 327 648
野田町 45 72 63 135
立福寺町 56 91 114 205
弥勒寺町 61 110 116 226
重井田町 23 37 37 74
福重町 58 77 84 161
草場町 87 129 154 283
地区計 1,235 1,821 1,990 3,811

福重地区の人口(2007年10月現在)
福重地区
世帯数
沖田町 283 409 442
851
寿古町 134 209 234 443
皆同町 255 345 384 729
今富町 196 320 325 645
野田町 46 76 66 142
立福寺町 53 91 115 206
弥勒寺町 63 115 124 239
重井田町 24 37 37 74
福重町 59 80 86 166
草場町 84 131 148 279
地区計 1,197 1,813 1,961 3,774

福重地区の人口(2005年4月現在)
福重地区
世帯数
沖田町 255 382 420
802
寿古町 144 228 266 494
皆同町 251 364 393 757
今富町 185 305 303 608
野田町 44 76 61 137
立福寺町 52 90 106 196
弥勒寺町 67 113 129 242
重井田町 25 39 35 74
福重町 63 96 97 193
草場町 96 135 149 284
地区計 1,182 1,828 1,959 3,787

福重地区の人口(2003年11月現在)
福重地区
世帯数
沖田町 237 363 410 773
寿古町 156 237 267 504
皆同町 251 356 384 740
今富町 175 295 292 587
野田町 44 78 62 140
立福寺町 53 96 104 200
弥勒寺町 62 110 126 236
重井田町 25 43 38 81
福重町 65 98 103 201
草場町 93 137 143 280
地区計 1,161 1,813 1,929 3,742
 


福重の紹介
福重検定(出題集)
福重検定(解答集)
ビデオ目次
ビデオ(風景編)
ビデオ名所旧跡編

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク