最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重小学校、2018年度・第1回学校支援会議(概要報告)

福重小学校・2018年度・第1回学校支援会議(概要報告)
日時:2018年6月26日11時00分〜11時45分
場所:福重小学校(校長室、各校舎など)
出席:全体11<校長、教頭、福重幼稚園・園長、各運営委員 (構成委員は15名)>
主な内容:(下記の通り、概要のみを書いている。校長挨拶や各自の意見などは順番に出されたが、整理の関係上、下記内容は順不同で前後もまとめた)

会議中(運動場側から撮影)
会議中(廊下側から撮影)

1)校長挨拶
 学校支援会議の皆さん、今年度もよろしく願う。昨今の不審者の件、子どもの事件事故の防止、特に、これから水の事故など、全てゼロを目指したい。福重小の安全マップの予算化と、作成の検討もお願いしたい。

2)学校支援会議委員の自己紹介
 ・別紙:委員名簿を参照。

3)会の趣旨説明と会則について<下記参照>
福重小学校支援会議会則
 (目的)  第1条 この会則は,福重小学校区において,学校,家庭,地域が連携協力して,子ど もたちの健全育成を願い,地域の学校づくりを推進するための取組を行う「特色 ある学校づくり」に関して,必要な事項を定めるものとする。
 (組織)  第2条  学校支援会議は,地域諸団体やPTA,学校などの代表が参加する組織とする。

 (役割)  第3条 学校支援会議の役割は,次のとおりとする。
  (1)学校運営について校長に意見を述べること。
 (2)学校の教育活動の充実のため,家庭・地域が学校に支援・協力すること。
   ・学校の授業および行事などの教育活動への支援・協力に関すること。
   ・学校の特色(魅力)づくりへの支援・協力に関すること。
   ・学校の環境整備への支援・協力に関すること。
(3)その他,第1条の目的に応じて,学校教育の充実に関すること。     (注:以下、条文省略)
 

4)会長・副会長・庶務等の選出(
 別紙案に対して全員で承認した。


5)取組事項の検討
 <子育て共有目標> 「あいさつは おとなも 子どもも じぶんから
(意見など)
 ・あいさつで大きな声になっていない子がいる。あいさつできない子は、大人になって困ると思う。
 ・私は他の小中学校へも行っているが、福重小のあいさつは抜群だと思う。そのようなことがベースになり、授業でも積極的に手を挙げているのではないか。

 ・長崎っ子の心を見つめる教育週間が先日まであった。その中で20人ほどアンケートしてもらった。その大多数が、『福重小の児童は学校内で本当に良くあいさつしてくれる』との回答だった。
 ・学校内は良いが、少し外でのあいさつが課題ではないか。
 ・福重夏祭りでの大声(あいさつ)大会を企画したが、継続の申し入れを主催者にしてみたら、どうか。器具の準備なども考えて欲しい。

6)意見交換
(下記は順不同。各自から多数の意見あったが、下記内容は特徴的な事項のみとした。また、順序の入れ替えや、太文字などは上野がした)
 ・不審者の件が、実際に起きている。対策でパトカーの巡視、色々な方からの連絡などもあり、対応もしている。
 ・(今でもしているが)さらに青色パトロールの巡回も、やったらどうか。
 ・青色パトロール運転者の中には新人もいて、どこが順路(主に通学路)なのか知りたいと言う方もいる。
 ・青パト車内に順路地図を入れて置いたら、どうだろうか。

 ・福重小学校・安全マップについて、(既にある大村小学校のマップは参考にしながら)福重小も作成成したら、どうか。あとは、その予算の捻出と、担当者をどうするかである。
 ・安全マップの予算は、PTAで考えても良いと思っているので、考えてみたい。

 ・セフティーネットワークの完備ができた。
 ・全校の集団下校は月2回だが、学年単位では、それ以外のやり方もしている。
 ・安全メールについて、現在、携帯のメールへ、教員、PTA、保護者などの多くが登録されている。プラス、「その他」の対象もあるので、皆さんも登録できないか、検討してみたい。

  (その他の意見などもあったが、内容は省略)

<当面の主な学校関係行事>
 ・7月 8日 ふれあい相撲
 ・7月21日 夏休み開始
 ・7月23日〜25日 水泳教室
 ・8月 9日 全校登校日:平和集会
 ・8月18日 PTA除草作業
 ・8月29日 授業開始


 2018年度・第1回学校支援会議に出席された皆様、お疲れ様でした。



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク