福重小学校・2019年度・第3回学校支援会議(概要報告)
日時:2020年2月25日11時00分~12時15分
場所:福重小学校(校長室、各校舎など)
出席:全体9名<校長、教頭、園長、各委員)>
|
学校支援会議(手前右側2番目が会長) |
会次第
1、校長あいさつ
2、学校支援会議会長挨拶
3、取組事項の検討
・<子育て共有目標> 「
あいさつは おとなも 子どもも じぶんから」
・学校評価説明
4、意見交換
5、学校支援会議会長あいさつ
6、校内見学
主な内容:(下記内容は、概要のみを書いている。ただし、会議そのものは、会次第に沿って開催された。このページは、整理の都合上、順不同でまとめた)
1)校長挨拶
こんにちは。「あいさつ」運動も3年目を経過した。支援会議の皆様、今日も活発な討論をよろしく願いたい。
2)取組事項の検討
<子育て共有目標> 「あいさつは おとなも 子どもも じぶんから」
「あいさつ運動」について、質疑、意見、感想などが出された。(その一部は下段の方に順不同で、まとめて書いている)
「学校評価説明」は、配布資料をもとに説明があった。内容や意見は、省略。
|
児童の手洗い中 |
|
給食準備中 |
3)意見交換・質疑応答など
(下記は、会次第にある議題の補足・質疑・意見・感想などの一部を順不同で、まとめて書いている)
・あいさつは、全般的には良くなっていると思う。(交通指導員をしている時)できれば、もっと大きな声で、あいさつして欲しいとも思う。
・福重橋の横断歩道付近で交通指導や青色パトロールして児童へ声掛けても返事か手も振ってくれない。以前とは違うと感じた。
・前回の会議で、あいさつについて、声を出して言えない子は、せめて会釈(えしゃく)だけでも出来ないものかとの提案もあった。
・黄色帽子の着用は、目立って高評価だ。ドライバーからも良く見える。ただし、朝は(校長先生や交通指導員も見守っているので)着用しているのに、下校時に一部していない児童もいる。
・学校評価の意見の中で、個人差が出ているが、このような意見が出るのは、保護者自ら学校行事に参加していないから出るのではないか。もう少し参加さえしていれば、この種の意見は出ないと思う。
Q1:青色パトロール時、15時位に地域を回るのが良いと聞いて回っていたが、下校する児童に、ほとんど会わない。どの時間帯が良いのだろうか?
A1:16時台が良いのかもしれないので、今後検討していこう。
Q2:緑のジャケットは?
A2:県からの支給と思うが福重出張所に在庫分は保管している。必要あれば、どうぞ活用を。
4)学校支援会議・会長挨拶
皆さん、ありがとう。慣れない進行役だったが、おかげで終わった。あと、何事もなく6年生の卒業、進級を願うばかりだ。私は、20年ぶりに学校のことを考えた1年間だった。皆様へ感謝したい。
5)校内見学
昼食時間だったので、主に給食の準備前と準備中を見学した。(このページ上から3番目写真参照)
<当面の主な学校関係行事>
・3月 3日 感謝の会
・3月18日 卒業式
2019年度・第3回学校支援会議に出席された皆様、お疲れ様でした。
----------<参考資料>--------------------・・・--------------------・・・--------------------・・・--------------------
会の趣旨説明と会則について<下記参照>
福重小学校支援会議会則
(目的) 第1条 この会則は,福重小学校区において,学校,家庭,地域が連携協力して,子ど もたちの健全育成を願い,地域の学校づくりを推進するための取組を行う「特色
ある学校づくり」に関して,必要な事項を定めるものとする。
(組織) 第2条 学校支援会議は,地域諸団体やPTA,学校などの代表が参加する組織とする。
(役割) 第3条 学校支援会議の役割は,次のとおりとする。
(1)学校運営について校長に意見を述べること。
(2)学校の教育活動の充実のため,家庭・地域が学校に支援・協力すること。
・学校の授業および行事などの教育活動への支援・協力に関すること。
・学校の特色(魅力)づくりへの支援・協力に関すること。
・学校の環境整備への支援・協力に関すること。
(3)その他,第1条の目的に応じて,学校教育の充実に関すること。 (注:以下、条文省略)