福重小学校、2023年度・第2回学校支援会議(概要報告)
|
福重小学校・2023年度・第2回学校支援会議(概要報告)
1、学校長あいさつ 2、学校評価と校舎改築工事について 取組事項の検討 〈子育て共有目標〉 「あいさつは おとなも こどもも じぶんから」 3、意見交換 ・各委員から学校支援に関わるそれぞれの取組について ・その他 4、校内見学 注1:今回の学校支援会議は、上記の会次第に沿って開催された。ただし、本ページは、項目内容や質疑応答などは、まとめ直している。 注2:このページ掲載の写真や画像は順不同で、上からの順番には何の意味もない。 1、校長あいさつ(概略) こんにちは。先日、5年生は地域の方などによって稲刈りもできた。今後、このコメはシュシュによってコメアイスとなり給食で食べられ、そして、元の福重幼稚園の広場でモチツキもできる。 今、学校は新校舎や体育館の外装工事中だ。運動場も狭くなり体育の授業も、ままならない。また、児童は昼休みも、のびのびと遊べない。ただし、子供たちは元気だ。今年は雨季にも台風時期にも被害もなく、これからも続くよう願っている。皆様の忌憚(きたん)のない討論をお願いしたい。 2、学校運営(学校評価)について 配布資料について説明があった。(詳細内容は省略。第2回学校評議員会ページも参照願う) 3、校舎建て替え工事説明 新校舎などの工事予定などを説明したい。(下記の工事内容は第2回学校評議員会ページ内容の工事と同じなので引用して書いた) (1)新校舎は来年12月10日に完成予定。 (2) その後、2週間ほど検査予定。 (3) 3学期は新校舎でおこうなう。(2025年3月に卒業する6年生も新校舎で授業できる) (4) ただし、一時期、新校舎と解体予定の現校舎ばかりとなり運動場が無くなる。 (5) 来年度(2024年)5月26日の運動会は、黒丸町の総合運動公園(AとBパート)でおこなう。練習ができないので、「参加形の運動会」となろう。 • 来年度(2024年度)の1年生は、3クラス予定だ。もう空いた教室がないため、現在の家庭科室を教室に変える。その関係から料理などの授業は、郡コミセンの料理講座室を借りて、児童はバス送迎の予定だ。ミシンなどの裁縫その他は、各教室で実施予定だ。
上記の説明を受け、各委員との質疑応答があった。その質疑内容の概要を下記のQ &Aにまとめた。 質疑応答(Q&A) Q1:正門近くの工事の出入口の柵は閉めて、壁にした方が良いのでは? A1:工事のための非常用とかで、その出入口があると思われる。 Q2:他県には「ラケーション制度」(補注、保護者が医療従事者などで土曜日曜が休めない人が平日に親子で休暇にして旅行などに行くこと)があると聞いたが? A2:大村市内で「ラケーション制度」は、ない。その休暇申請が保護者からあれば基本は校長判断であろう。 Q3:来年度(2024年度)、新1年生は3クラスと聞いたが、新入学生は何名か? A3:変化する可能性もあるが、現時点では新入生は67名の予定だ。(補足、教室不足などについては、第2回学校評議員会ページも参照願う) 子育て共有目標の「あいさつ」についての意見 ・毎朝、立哨(交通指導員)をしていて、児童のあいさつは良く、元気ももらっている。そのようなことを分からずに発言している大人は、先に見てから言って欲しい。 ・私は毎年、田植え、稲刈り、脱穀など校外で児童と接するが、校外での挨拶もキチンとできていると思う。 よくわかる福重小学校 別紙で、上記の説明があった。 授業参観 時間なきため今回は参観できなかった。 <当面の主な学校関係行事予定> ・12月22日、2学期終業式 ・1月9日、3学期始業式 2023年度・第2回学校支援会議に出席された皆様、お疲れ様でした。 ----------<参考資料>------------------- 会の趣旨説明と会則について<下記参照> 福重小学校支援会議会則 (目的) 第1条 この会則は,福重小学校区において,学校,家庭,地域が連携協力して,子ど もたちの健全育成を願い,地域の学校づくりを推進するための取組を行う「特色 ある学校づくり」に関して,必要な事項を定めるものとする。 (組織) 第2条 学校支援会議は,地域諸団体やPTA,学校などの代表が参加する組織とする。 (役割) 第3条 学校支援会議の役割は,次のとおりとする。 (1)学校運営について校長に意見を述べること。 (2)学校の教育活動の充実のため,家庭・地域が学校に支援・協力すること。 ・学校の授業および行事などの教育活動への支援・協力に関すること。 ・学校の特色(魅力)づくりへの支援・協力に関すること。 ・学校の環境整備への支援・協力に関すること。 (3)その他,第1条の目的に応じて,学校教育の充実に関すること。 (注:以下、条文省略) |