最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

野田町から
その2
第1回、写真上映会
1)赤似田堤の堤体(堤防)かさ上げ工事落成写真、その1 2)赤似田堤の堤体(堤防)かさ上げ工事落成写真、その2
 2004年6月1日13時10分から14時30分まで、野田町公民館に於いて、第1回目の写真上映会が開催されました。当日、パソコン、プロジェクター、100インチのスクリーンで古写真などが上映されました。参加者は、8名でした。

 主な上映項目は、下記の
1)福重地区最大の溜池である赤似田堤(あかにたつつみ)の堤体(堤防)かさ上げ工事落成記念(昭和12、13年=1937年頃の)写真6枚
2)昭和16年(1941年)に撮影された福重村の約60枚の古写真
3)パソコン用福重ホームページ
の3項目でした。

 古写真を見ながら、参加者の中から口々に「懐かしい」「かわいかあー」「あの人は○○さんバイ」、などの話しで盛り上がりました。

 なお、この古写真はセピア色に変色したあるいは痛んで白く変色した物を写真加工ソフトで修整しました。

 今回掲載しています上記2枚の赤似田堤(あかにたつつみ)写真について、説明します。この堤は、江戸時代の初期に造られた堤でしたが、貯水量を増やし、米を増産するのに昭和15年頃、当時の福重村野田郷の方々(ほぼ全戸)が参加して、堤体(堤防)を約5尺(1m50cm)かさ上げ工事がおこなわれました。

 当時クレーンなどの重機は全くなく、全て人力や馬(上記その2写真中央左を参照)での作業で、工事は数年かかりました。落成した時の皆さんの喜びは大きく、背中に背負われた赤ちゃんから年配の方までほぼ全員が祝いに参加されました。

 そして、工事落成の式典や余興の女相撲大会などもおこなわれました。他の未掲載写真も含め合計6枚の写真に写っておられる野田郷の皆さんは、笑顔と工事完成の誇らしさが感じられるものです。

 この堤工事後、飛躍的に米の作付け面積が増え、灌漑対策や食糧増産に寄与したことは言うまでもありません。(掲載日」2004年6月15日)

 (掲載日:2004年6月15日)  「各町から」の目次ページに戻る

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク