最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重の写真集 その263

 2014年・大村市地区別ミーティング<福重地区>(概要報告)

名称:大村市地区別ミーティング<福重地区>  日時:2014年7月14日19:00〜21:00  場所:福重地区住民センター  主催:大村市  参加者数=全体で59名 (福重地区住民:31名、市議会議員:4名、市側とスタッフ:24名)

<会次第>
1)開会
2)市長挨拶
3)地元代表挨拶
(岩崎・福重地区開発委員会・会長)
4)市からの事業説明、報告、お知らせなど
5)意見交換
6)副市長・閉会挨拶


上記4)について、下記項目について担当主幹より説明があった。(別紙資料あり)
 (1) 「大村湾サミソト」及び「大村湾フェスタ」の開催について------市長公室(企画調整課)
 (2)「長綺がんばらんば圏体」 、「長崎がんばらんば大会」の開催について------市長公室(国体推進課)

 (3)大村市の災害時要援護者(避難行動要支援者).に関する情報共有協定の締結について------福祉保健部(福祉総務課)
 (4)本町アパート・市民交流プラザについて------商工観光部(商工振興課)、 都市整備部(建築佳宅課)、こども未来部(こども政策課)

 (5)大村市新幹線新大村駅(仮称)周辺地域まちづくり計画の策定について------都市整備部(都市計画課 新幹線まちづくり推進室)
 (6)新大村市立史料館整備基本方針(案)について------教育委員会(文化振興課)

 (7)県立・大村市立一体型図書館について------教育委員会(新図書館整備室)

<質疑応答など>
 
上記の報告や、その後の意見交換の時間も含めて福重地域からは述べで20数回の発言がありました。その概要だけを順不同で列記しますと、下記「」内でした。(順不同。当然これ以外の意見もあったが書ききれていない)

 「県立・大村市立図書館建設予定地周辺では昭和32(1957)年の大村大水害時に旧市役所は記録類がなくなり、近くのバスターミナルでは2台のバスが横転している写真もある。あの建設予定地より現在の大村市中心部である西大村や竹松が適地ではないか。市の50年後100年後を展望すれば、むしろ新大村駅周辺が場所的に良いと思う。再考を願う」、

「災害時避難の基準は何に基づくのか? そして重井田町の避難場所は具体的にどこか?」、「市民交流プラザ付近の駐車台数はいくらか?」、「史料館の名称は分かりやすくすべきではないか」、「国体競技観戦の割り当ては学校ではあると思うが、町内別でもあるのか?」、

「佐奈河内川に長年使用されていない橋(中田橋の数m上流側)があり、災害を引き起こすかもしれない。橋を撤去して欲しい」、「今度の8月15日、精霊流しの場所(予定地)については変更を願いたい」、「広域農道に歩道を設置してもらいたい。当面草刈は出来ないのか」、

「福重橋と郡大橋の間=沖田町側(左岸)堤防上の市道を舗装して欲しい。もしも市道になっていなければ市道にして舗装を願う」、「今富城址や皆同砲台は史跡にしながら福重に広場を作って欲しい」、

「沖田町の上川原地区は新幹線や車両基地建設のため立ち退きが多く発生している。ゴミ捨て場の補助金の関係でなんとか設置できるようにしてもらいたい」 「重井田の道路側溝の工事はありがたい。しかし道路の拡幅もお願いしたい」、「子供の遊べる公園の新設と遊具の拡充をお願いしたい」、

「市の公共施設プラス公民館にフリーWi-Fiの設置を願う。市内では民間で既に稼働している。外国人観光客の利用含めたインフラ整備、災害時の連絡網、入院患者の利用や市民サービス、公民館で市側のHPデータ説明にも役立つはずだ」、「好武城址に郡三踊りの練習場や(踊り用の諸道具の)保管場所兼ねて、お城みたいな建物を造ってもらいたい」などがあった。

 これら福重地区の住民の要望や意見に対して、市側から丁寧な答えや意見がありました。全部は書けませんが、主に市長から「(フリーWi-Fiの設置については)年度内実施をしたい」、「皆同のJRガード下の冠水の件は予算組もしているので対応していく」、「他の地区にある広場の件は福重にも必要性があることは私も持っている」などがありました。

 また、「(重井田町の道路の件や佐奈河内川に長年使われていない橋のことなど指摘された問題の場所の)現場を良く調査して検討したい」などの応えもありました。

 (福重)地区別ミーティングに参加された全員の皆様、大変お疲れ様でした。



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク