最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重の写真集 その266

 2014年・福重防災訓練準備会(概要報告)

会議名称:福重防災訓練準備会  日時:2014年7月31日19:00〜20:30   場所:福重地区住民センター・大会議室  主催:福重地区町内会長会、福重地区青少年健全育成協議会(健全協)  参加者数=全体で(目算)43名

<主な会議・議題>
1.開会挨拶・・・健全協会・会長
2.挨拶と福重地区防災訓練(案)の説明・・・福重地区町内会長会・会長
3.質疑応答など

4.挨拶・講評・・・大村市安全対策課

<福重防災訓練について>
 
主催:福重地区各町内自主防災組織、福重地区町内会長会、福重地区青少年健全育成協議会
 日時:2014年9月7日08時30分から開始
 場所:福重小学校
  駐車場:九州電通

<訓練の想定>
 2014年9月7日午後8時頃に大型で猛烈な台風接近により、大村市では災害本部を設置し、大村市消防団全分団にも非常招集をかけ、菅轄区域の巡回・巡視を指示するとともに、長崎県・自衛隊・大村消防署及び大村警察署とも連絡をとり、台風に備えた。なお、福重地区には午前7時00分に避難指示が出たので、福重地区10町内が避難施設である福重小学校体育館に避難することにした。
 この訓練は、各町内が自主的に住民の生命を護るために訓練できるよう開催するものである。

<防災訓練準備会の主な内容
(概要で順不同。省略もあり)
 上記の挨拶などで、「この防災訓練は大村市内の地区単位では初めての取り組みになる」、「最初のことなので不備不足はあるかもしれないが、皆さんの意見で充分より良い訓練にして頂きたい」などの話がありました。

 そして、別紙(全5ページ)の福重地区防災訓練(案)の説明がありました。下記は、訓練の項目名のみを箇条書きにしたものです。
(1)避難誘導訓練
(2)救急救命訓練
(3)図上訓練
(4)水消火器による消火訓練

(5)煙道体験
(6)初期消火競技
(7)天ぷら火災消火訓練
(8)応急手当及び簡易担架の作成
(9)災害時借り物競走

*第11分団による放水訓練
*大村消防署による救助訓練
(10)炊き出し訓練

 上記の説明に対して、出席者から述べ15回位の質問や改善の提案などがありました。そして、別紙に基づき担当者の確認、今後の準備会議予定、訓練参加者名簿の提出締切予定、実務準備や準備品の購入などの話し合われました。

 なお、今後の準備会予定日として、「第2回:8月11日」、「第3回:8月18日」、「第4回:8月26日」などが話されていました。

 第1回目の福重防災訓練準備会に出席された皆様、お疲れ様でした。



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク