名称:大村市地区別ミーティング<福重地区> 日時:2016年7月20日19:00〜21:15 場所:福重地区住民センター 主催:大村市 参加者数=全体71名 (市役所側及び関係者:23名、市議会議員:2名、福重地区住民:46名) (このページ掲載の3枚写真は、当日の会場で写したもの)
<会次第>
1)開会
2)市長挨拶
3)地元代表挨拶(清水・福重地区開発委員会・会長)
4)市からの事業説明、報告、お知らせなど
5)意見交換
6)副市長・閉会挨拶
上記4)について、下記項目について担当主幹より説明があった。(別紙資料あり)
(1)大村市総合防災訓練実施に伴う参加協力及び自主防災組織結成のお願いについて
(2)コンビニエンスストアでの証明書交付開始及びマイナンバーカード(個人番号カード)の申請について
(3)ねんりんピック長崎2016開催について
(4)その他、・海フェスタ大村湾の開催について 、 ・おおむら よかトコなび など
<質疑応答など>
上記の報告や、その後の意見交換の時間も含めて福重地域からは述べで20回近くの発言がありました。その概要だけを順不同で列記しますと、下記「」内でした。(当然これ以外の意見も沢山あったが書ききれていない)
「よかトコなびは良いと思うが北部地域のフリーWi-Fiがない。北部地域にも新規増設して欲しい」、「防災公園の新設を要望したい。多目的にも使いたい」、「ハザードマップ作成時に地域要望も聞いて欲しい」、「防災ラジオは危険個所の多い所から優先して配布して頂きたい」、「町内の自主防災組織へ緊急時の毛布や食料など対応を願いたい」、「市とは関係ないことだが携帯電話が田畑では電波が通じず、緊急時に困る」、
「7月13日の大雨時、重井田は水があふれ、田畑はまるでナイアガラの滝みたいになって民家も危ない状況があった。今回だけでなく過去5回ほど発生している。改善をお願いしたい」、「皆同町の鉄道ガード下の道路に冠水して車が立ち留まった例もあった。原因は用水路の水があふれ出ることと思うが対策を願う」、
「防災広場は様々な目的からも必要である。各町内の自主防災も頑張っている。一例として弥勒寺町では独自の防災新聞まで発行して町民に注意を呼び掛けている」、「福重小学校の東校舎は古く、建て替えが必要だ。耐震調査もされて、問題なかったのか」、「文化向上も大切だ。国際交流事業として大村市に呼んで頂きたい方を紹介したい。国の補助金がなくても実施して欲しい」、
「福重の川でも外来種が問題になっていて在来種のフナ、ハヤなどがいなくなっている」、「大村市立図書館は休みが多くて利用しずらい。休館日と開いている時間とも、もっと親しまれるようには出来ないものか」、「市民会館の新規建設計画はあるのか。音楽コンサートなど、シーハットおおむらのアリーナでの代用は難しい。この面からも市民会館の新設を要望したい」、
「寿古町の海岸線道路に幅も深さとも約1mの穴が空いて危険だ。農業者も散歩する人も通るので、早急な対応を願う」、「寿古町にある雇用促進事業団のサンコーポラスの今後は」、「総合運動公園の使用料金で市外のチームを招いての料金が高いのではないか」、
「5月14日の新聞報道によると、新幹線大村駅に止まる急行は半分しかない。普通が15便だけとは本当のことか? 大村は長崎空港もあるし、新幹線によって地域経済活性化の計画もあり、こんな便数案では困る。真実なのか?」、「大村市陸上競技場は第4種で、改善を要望したい」、「総合運動公園を陸上競技場として使えないのか」など。
上記の地域からの要望・質問に対して、市側からも答えられる分は丁寧な回答もありました。また、「現地に担当者を派遣するので具体的に教えて頂きたい」、「新幹線の便数の新聞報道は嘘で、これからがゼロスタートと思っている」などの答えもありました。
いずれにしても、地域からの質問・要望も、市側からの答弁も詳細に話されましたので、このページには書き切れていません。後で、市側からまとめられる詳細報告を、是非ご覧頂きたいと思います。
(福重)地区別ミーティングに参加された全員の皆様、大変お疲れ様でした。