最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重の写真集 その687
2024年 野田町の餅つき大会(概要報告)
野田町の餅つき大会、中央部:子ども達が石臼で餅をつく(野田公民館の前にて)
電動餅つき機も活躍中 子ども達、石臼で餅つき
餅まるめ
 餅切り器

 餅まるめ

野田町の餅つき大会(概要報告)
日時:2024年12月21日09時00分〜12時00分
場所:野田公民館

参加:目測で全体50名
(内、大人=約30名、子ども=約20名)
主催:野田町内会
 注:このページ掲載写真は順不同で、上からの順番には何の意味もない。

主な内容と上野の感想(概要)
 主催者の方が、夏以前から計画され、さらに当日前から諸準備をされていた。あいにく、小雨や曇りの連続だったため、当日の朝から野田公民館前に広いブルーシートを設置してあった。そのテント下では、竈(かまど)の上のセイロで餅米を蒸し、石臼で餅つきだった。公民館の中では、電動餅つき機2台にての餅つきの連続だった。

 石臼での餅つきは、おじいちゃん、お父さん達が、子どもと一緒に手を添えて全員参加して、にぎやかに進んだ。また、館内では、餅まるめに子ども達は、おばあちゃん、お母さん達に教えてもらいながらまるめていた。

 できあがった餅は、アンコ、醤油(しょうゆ)、黄な粉など付けて、早速、試食だった。子ども達からは、「おいしい」との声も出て、なかにか、プラス数個と食べている子もいた。この餅つき時間中、町民同士、和気あいあい、冗談も連発の楽しい会話や懇親が続いていた。

 他町の町内会長さんはじめ、今回欠席の町内会員の分、、出席者ふくめて、餅が入ったビニール子袋も用意されていた。

餅まるめ 試食用の餅(アンコ、黄な粉など)
試食中 町内配布用の餅


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク