福重小学校、2018年度・第3回学校評議員会(概要報告) |
福重小学校・2018年度・第3回学校評議員会(概要報告) 1)校長挨拶<教育計画の補足説明も含めて>
あかるく----仲良く優しい明るい子 たくましく--丈夫で元気な逞しい子 を目指していこうと思い紹介した。 第2回(11月28日)は、校区の主に通学・下校時の危険個所を写真付き資料で示して、関係先にも協力して取り組んでもらった。今日は、学校評価や、学力評価の結果も話したい。本日も評議委員の皆様から忌憚(きたん)のないご意見を賜りたい。よろしく、願う。 2)今日の日程確認 ・別紙通り。会議と授業参観などの説明あった。 3)学校評議員について<下記(1)〜(3)は資料から引用> (1)学校評議員の位置づけについて 学校には「学校評議員を置くことができる」と大村市の学校管理規則に定められています。本校でもその制度を導入し、校長が行う教育活動に広くご意見をいただく場と位置づけています。 (2)システムについて 学校の職員以外で、教育に関する理解及び識見を有する方の中から、校長が推薦し大村市教育委員会が委嘱します。本日、委嘱状をお渡しします。 (3)職務内容について 校長が依頼をし、学校運営等に関してご意見をいただきます。年に2〜3回程度依頼させていただいています。会議を開いたり、個別にご意見を窺ったります。 4)学校評価説明 会議資料に(集計結果として、まとめられた)「平成30年度 学校評価アンケート(後期)」の説明があった。(説明内容などは省略) 5)学力調査 別途、配布資料の説明があった。内容は、全て省略。 8)質疑応答(下記は順不同。各自から多数の意見あったが、下記内容は特徴的な事項のみとした) ・この前(2月21日に)開催された6年生の地区への提言は、大変良かった。あの提言は、福重地区内の関係役員に役立つと思った。 ・その6年生の地区への提言について、ある方から、「実に堂々としていた」 「(このようなことが出来るのは)先生を始め保護者や地域のご指導の賜物である」との感想が寄せられた。この言葉が、今年度1年間通して学校の評価ではないだろうか。また、私は、あの画用紙かに書いてあったグラフや文字が、実に良くて写真も直ぐに撮ったくらいだ。 ・パソコンで何でも書く時代だが手書きも良いと思う。大人になっても、役立つし、実際その通りである。 ・あの6年生が大きい声で前を向いて地区への提言していたのは、大変良かった。私自身も子どもの頃に先生に大きい声を褒められて、それが今も残っている。いったん嫌いになった先生がいると、勉強さえしなくなるし、そのことは後になっても、ずっと残ってしまう。 ・先に説明のあった大村市のイーライブラリーの活用状況は? (答え「まだ活用は低い状況である」) ・来年度の新入生の人数は何名か? (答え「(若干の変化はあるが)45名だ。2クラスである) ・学力調査で、私は他校や他の児童と比べるよりも、A君、Bちゃんの(自分自身の)1学期より2学期が、どこまで学力が伸びたのかが大事ではないだろと思う。 (その他の意見などもあったが、内容は省略) 4)授業参観 (会議が伸びたため、次の学校支援会議の会議終了後に実施した) <当面の主な学校関係行事> ・3月19日(火)、卒業式 2018年度・第3回学校評議員会に出席された皆様、お疲れ様でした。 |