最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

2019年、福重小学校・感謝の会(概要報告)

(写真1) 右側:校長先生の挨拶中、手前側一列:対象者、中央奥側:児童と先生方
(写真2) 中央部:対象者代表・田中氏の挨拶中、奥側:対象者の横一列、手前側:児童

2019年、福重小学校・感謝の会
日時:2019年3月5日13:30〜15:45  参加:出席対象者:9名、先生・児童は目算約320名  場所:福重小学校・体育館
感謝の会の趣旨:日頃から福重小学校へ様々な指導や支援されている方々へ、児童から感謝の意を表する会です。(その方々は、下記の「対象の方々」の項目参照。注:文章表現は案内状の通りに書いた)

(写真3) 児童代表の言葉
 
 (写真4) 左側の対象者へ児童から感謝の手紙贈呈中

対象の方々
 ・相撲のお世話をしてくださった方
 ・米づくりをお世話'してくださった方
 ・交通安全指導員の方
 ・郷土史等のお世話をしてくださった方
 ・図書ボランディアの方
 ・フッ化物洗口補助の方


会次第
 (1)校長挨拶
 (2)児童代表の言葉
 (3)感謝の手紙贈呈
 (4)代表者からの話

概要
 上記の (1)校長挨拶では、対象の方の紹介などがありました。そして、(2)児童代表の言葉では、6年生2名から、各々の対象で世話になったことから、「毎日、交通指導して下さったおかげで安全に通学できました」 「コメ作りは楽しかったです」 「本を読むのが楽しくなりました」などのお礼の言葉がありました。

 次に、 (3)感謝の手紙贈呈では、各対象者別に児童の描いた小さな絵を大きな色紙に貼ったもの、感想文の綴り
(つづり)、手紙などが児童から贈呈されました。
それらに応える形で、(4)代表者からの話として、交通指導委員の田中氏より、次の「」内の話しがありました。

 「人という漢字は人同士支えあってできている文字だ。一人ではできないので、これからも支えあっていこう。私は皆さんに毎朝、挨拶している。中には返事しない子もいるが、体の調子が悪いのではないかなどと心配になってくる。お互いに挨拶しよう。新年度から6年生は中学生へ、各学年は進級し、新入学生も入ってくる。交通事故のないように注意しよう。今日、感謝の会を開いてくれて、ありがとう


 感謝の会に参加された皆様、お疲れ様でした。



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク