福重小学校・創立150周年記念の第2回準備委員会(概要報告)
|
福重小学校・創立150周年記念の第2回準備委員会(概要報告)
校長挨拶
福重地区諸団体の一覧(別紙参照) <質疑応答>(注:下記Q&Aは集約した内容である) Q1:実行委員会のメンバーは、どう考えているのか? A1:来年度からの実行委員会は、資料3ページにある福重地区諸団体に選出をお願いしようと考えている。 Q2:いずれにしても肝心なのは、お金をどうするかの問題だろう? A2:学校の予算では、体育館で記念式典などを全校でおこなうくらいである。それ以外の予算は、ない。 Q3:現在、町内会に入っていない世帯もある、また、コロナ渦で、ここずっと事業だ出来ていない分、もしも収まれば一気に溜まった事業も出てくるだろう。 A3:冊子の低額での販売で購入して頂く方法は、どうだろうか。(これに対し、「無料の冊子配布だけでも困難だった」との意見があった) Q4:どこが主体でおこなうかが、重要ではないだろうか。PTAは、どうだろうか。 A4:保護者や、やる気をどうやって持っていくかだろう。記念誌に変わるものを考えたらどうか。 Q5:来年度からの実行委員選出について、地区内の団体に案内状を出して欲しい。 A5:資料3ページの団体について、詳細を教えてもらい、そして案内状は出していく。 ・意見:寄付について、卒業生、教職員OB、保護者など地区全体で考えていくべき事項だろう。 ・意見:こちらから声かけて行けば寄付金は、集まるのではないか。福重の「ふるさと力」を発揮したら、どうだろうか。 ・意見:記念誌の必要性について、約50年前の100周年の時、他校は全部作成した。しかし、福重小は記念碑の5基のみだったので、それがないため、テキストとしても必要と考える。また、記念誌は寄付金の集まった予算の範囲内のページ数(版)にすれば、必要冊数はなんとかなると思う。 ・意見:家族の内で3世代~4世代で福重小学校の卒業。その卒業生の中には「声がかかれば何とかする」との状況もある。 第2回、準備委員会に出席の皆様、お疲れ様でした。 次回について 2021年度に、実行委員会会の開催予定である。 ・関係ページ:「福重小学校の紹介、もくじ」 「福重小学校の歴史」 「福重小学校の開校の歴史」 「2020年12月17日、福重小学校・創立150周年記念の第1回準備委員会(概要報告)」 |