(写真3) 歓迎集会、手前:校長先生のお話し中
2022年度、福重小学校・歓迎遠足(概要報告) 日時:2022年4月22日 時 分〜 時 分 遠足の主なコースと目的地: 福重小学校・運動場、福重町、皆同町、寿古町、松原本町、大村市北部運動広場(松原本町565番地5) 参加:大まかな目算ながら全体約400名(児童、先生、関係者含む) <ご参考までに、(2022年4月8日現在で)福重小学校の全児童数は359名> 注:このページには、主に二つ=「歓迎集会」と「歓迎遠足」を紹介している。 注:写真の掲載順は順不同であり、写真整理番号には特に意味はない。 注:この日の天候は、(歓迎集会の頃で)気温17度位で雲が、ほとんどない快晴だった。 <歓迎集会> 遠足に先立って児童の主催・進行によって、歓迎集会が、運動場でありました。その主な内容は、次の通りでした。ただし、各あいさつ(下記の「」内)や、ゲーム内容などは、上野のメモや記憶のみの全て概要紹介ですので、その点は、あらかじめ、ご了承願います。 1、はじめのことば 6年生の代表あいさつ:「今日は歓迎会と遠足がある。私は特に遠足を楽しみにしている。大いに楽しんで、たくさんの思い出を作って下さい」 2、校長先生のお話 「歓迎の意味は、人を喜んで迎えるということだ。今回新たに福重小学校へ来られた先生、新入1年生、新しいお友達もいる。今日は、ぜひ仲良く、楽しく過ごして欲しい。それでも、3つの『あ』は、忘れないように。皆さん、3つの『あ』は、何でしたか? 一つ目は『あいさつの”あ”』。二つ目は『安全のあ”』。三つ目は『後始末のあ”』。今日は、校外に出て車の多い道路も渡るし、広場や松原小学校のトイレも借りる。3つの”あ”の通り、キチンとやろう!」 3、ゲーム 6年生から全児童対象に「○、×」クイズとして、下記の7問が出されました。 Q1:校長先生の名前は田中家康だ。○か、×か? A1:「×」-----(学校だより発行者名の通り) Q2:今年の1年生は100名だった。○か、×か? A2 「×」-----「正解は77名の1年生」 Q3:職員室裏の亀池に亀が7匹いる。○か、×か? A3:「○」 Q4:運動場に(遊具用)タイヤが30個ある。○か、×か? A4:「×」-----「正解は28個」 Q5:福重小には子どもが360人いる。○か、×か? A5:「×」-----「(2022年4月8日現在で)児童は359人」 Q6:校長・教頭先生、どちらが背が高いか? A6:(背中合わせで比べて)「校長先生が背が高い」 Q7:福重はフルーツの里だが、マンゴーよりパイナップルが多い。○か、×か? A7:「×」----「マンゴーが沢山とれている」 4。おわりのことば 「歓迎集会は楽しかったですか。次の遠足は、楽しく、頑張りましょう」 ----------・・・----------・・・---------- (遠足前) 児童は、遠足に向けての諸準備や出発時間調整もあり、いったん教室に戻りました。その後、ザックを持って再度、運動場に徐々に集まりました。その間に、1年生の中には、今日一緒に行動する5、6年生から鉄棒の逆上がりのコツなどを教えてもらったり、かけっこ遊びなどをしている子もいました。全員集合した後、担当の先生から諸注意もありました。 <歓迎遠足の内容(概要)> ここで改めて、この歓迎遠足の趣旨は、その文字通りと思われます。今年度の新入学生(1年生、2022年度は77名)を歓迎し、1〜6年生まで一緒に楽しく、歩き、スポーツ、遊びやゲームをすることにより、早く学校生活になじんで、友達もたくさん作ってもらおうとの考えからでしょう。 ただし、4月のこの時期は、天候にも左右されやすく、例えば昨年(2021年)は、学校の外への遠足は中止でした。そのことから、今年は天気にも恵まれて実施されました。ご参考までに、この福重小学校の歓迎遠足も年代によって、その名称などは違っていたかもしれませんが、長年続けれれている春季の恒例行事の一つです。 そのような趣旨からか、まだまだ、何事にも不慣れな1年生には、一人づつ5・6年生が、お姉さん・お兄さんがわりに手をつないで、ずっと遠足が解散するまで世話をしています。 ・満開のツツジを横に見ながら学校を出発 予定の時間となり運動場から、出発する時間となりました。最初に5・6年生のお姉さん、お兄さんと手をつないで1年生が、南校舎前の満開のツツジを見ながら足取り軽く歩き出しました。学校の正門を出ると、福重町、皆同町、寿古町、さらには福重地区の隣の松原地区・松原本町にある大村市北部運動広場(目的地)へ向かいました。 途中、交通量の多い国道34号線の「福重交差点」を渡ったり、寿古町の広い田畑を見ながら進みまし。再度、先の国道「空港北口交差点」を渡ると、あとは目的地の大村市北部運動広場へ歩くだけでした。この周辺から北東部側を遠望すれば、武留路山、鉢巻山、郡岳、遠目山などの山並みが良く見えてきます。しかし、子ども達は、黙々と頑張って歩き、速度も上がった感じでした。そして、先に2〜4・5年生は、、目的地に到着となりました。 そのようなことから運動広場では、1年生を出迎える準備が整いました。すると、5・6年生と手をつないでいる1年生が入場してきて、いっせいに大きな拍手で歓迎されました。その後、進行役の先生から運動広場での諸注意がありました。まだ、昼食時間には少し早かったので、ひとしきり遊んだ後、楽しみの昼食(お弁当)の時間となりました。 ・お弁当と遊びの時間 お母さん・お父さんがつくってくれたお弁当は、どれも可愛く、美味しそうでした。中には、「これは今朝。お母さんがつくってくれたの」と言いながら上野にも見せる子もいました。 昼食後は、各自や各グループで、ドッジボール遊び、縄跳び、ミニ綱引き、砂遊びなど、とにかく、どの児童も元気で、広場いっぱい、体を大いに動かしていました。「楽しい?」と声をかけると、大きな声で「楽しい!」との声ばかりが返ってきていました。 ・後片付けと帰る時間 あと、福重小学校の児童は、楽しむだけでなく、終わりの集合時間前後には、広場のゴミ拾い、お借りした松原小学校や広場の各トイレの掃除などもキチンとやっていました。解散前には、先生から「決められた各地域別に帰ることとする。おやつは途中では食べないで、自宅で食べて。寄り道などせず、安全に帰ること」などの話しがありました。 そして、各地域ごと6年生が引っ張る形で広場を後にしていました。 (上野は、ここまでで、その後は見ていませんので、その点は、ご了承願います) 歓迎遠足に参加された先生や児童の皆さん、お疲れ様でした。