最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重郷土史同好会
2007年の活動報告(14)

目次ページに戻る
上河原の弁財天(沖田町)
2006年、福重文化祭
金屋の地蔵菩薩(沖田町)

第11回例会報告
日時:2007年10月10日 19時25分〜21 時20分
場所:福重住民センター
参加者:6名
報告事項
(1)8月  8日、第9回例会開催(報告書参照)
(2)8月10日、今富城址の発掘現場の見学(前回の資料参照)
(3)9月  3日、第10回例会(大村市長宛て要望書の討論など、報告書参照)
(4)9月  7日、大村市長へ要望書提出(報告書参照)6名参加
(5)9月  9日、NTTのアンテナ、皆同町地元説明会(同好会から2名参加)
(6)9月19日、大村市長よりの回答書(報告書参照)

議題
1)福重地区文化祭参加の件
 討論した結果、主催者の了解が得られれば参加していく。内容は、(1)写真展示方式、(2)朝に近場の史跡巡りなど。次回11月例会で具体的に検討する。

2)史跡保存関係の回答文書
 (この件は、9月29日ほぼ討論済み)回答文に史跡保護に向けて従来ない表現があることは評価できる。同好会も、
  (1)福重地区の石塔類の一覧表作成
  (2)上八龍の石仏などの保存
  (3)戦争遺構の保存
  (4)郡側の飛び石の復活
などの取り組みを検討していく。また、教育委員会に面談に行く予定とする。

3)沖田町の史跡巡り
 全体的に福重の人にも知らない所もあり、大変良かった。反省として史跡に詳しい方が亡くなられたこともあり、もっと速くから取り組むべきだった。

 法養と和十小屋関係、テボ屋敷の取り違いの件など討論した。伝承の真偽は注意する必要がある。

4)次回の史跡巡り
 この件、今回は時間の関係上、次回討論することとする。

5)次回の福重郷土史講演会
  来年(第3回)福重郷土史講演会を開催するとなると、今から準備が必要なので初めての討論を行った。冒頭「2年続けて開催することだったろうか?」との指摘があった。

 「前回アンケートのまとめでは、縄文・弥生、奈良・平安に続けて鎌倉、戦国、江戸時代をして欲しいとの意見があった。丁度、今富城址から戦国時代の遺構も発掘されたのでタイムリーかなと思うが」などの意見あったが次回、討論することになった。

6)会費の件
 10月なので半期納金を願う。

7)次回の例会
  11月19日19時00分〜。

(以上)

掲載日:2007年10月15日

関係ページ
---
---
---
---
---
---
---
---
最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク