最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
目次ページに戻る

(大村市)北2、(福重地区)民生委員・児童委員の活動紹介

90

2016年度(大村市)市民児連総会(概要報告)

2016年度、大村市民生委員・児童委員協議会連合会総会<(大村市)市民児連総会
日時:2016年5月12日
、総会:13時00分〜14時00分 、 講演:14時25分〜15時55分 、 懇親会:18時00分〜20時30分
場所:
総会会場=大村市コミュニティーセンター・大会議室 、 懇親会=パークベルズ
参加:全体
(目算で)約250名

大村市民児連・後藤会長・挨拶
大村市ふるさとづくり基金・贈呈
総会
講演会

総会の主な内容(総会次第)
(1)開会のことば-------大村市民児連副会長
(2)国歌斉唱
(3)民生委員児童委員信条朗読
(4)児童憲章前文朗読
(5)主催者挨拶--------大村市民児連会長
(6)表彰状贈呈
(7) 来賓祝辞---------大村市長(代理)、大村市教育長、大村市社会福祉協議会会長
(8)来賓紹介
(9)祝電披露
(10)大村市ふるさとづくり基金贈呈
(11) 民生委員・児童委員の日行動宣言(下記の点線内参照。ただし、原文は縦書きだが横書きに直し改行なども変えている) -----大村市民児連理事
(12) 民生委員児童委員の歌斉唱
(13) 万歳三唱-------大村市福祉保健部長
(14)閉会のことば-----大村市民児連副会長
----------・・・・・----------・・・・・

民生委員・児童委員の日行動宣言
 急速な高齢化の進展、世帯構造の変化、人間関係が希薄化するなか、地域においてはさまざまな課題を抱え、支援を必要とする人々が増加しています。認知症高齢者やその家族への支援、子供の貧困、高齢者・障がい者・児童への虐待等は社会全体で取り組むべき課題となっています。また、経済的な困窮とともに、ひきこもりや介護等の複合的な課題を 抱え地域で孤立している世帯も増えています。

 こうした様々な課題を抱える人々を支援するため、昨年四月から生活困窮者自立支援制度、子ども・子育て支援・新制度、改正介護保険制度がスタートしました。また、本年四月からは「共生社会の実現」をめざす障害者差別解消法が施行されます。

 住民の最も身近な相談相手である民生委員・児童委員には、日々の活動を通じてこうした福祉サービスへのつなぎ役となるとともに、住民参加による支えあいのまちづくりに取り組んでいくことが期待されています。

 来年に迫った民生委員制度創設百周年を前に、私たち民生委員・児童委員は、こうした市民の期待に応えるべく、一丸となって更なる取り組みを進めて参ります。

 本日、大村市民生委員児童委員協議会連合会総会を開催するにあたり、私たち民生委員児童委員は、強い決意のもと、次の通り宣言します。

一、支援を必要とするすべての人々が孤立することのないよう、日々の見守りや相談活動に取り組み、早期に必要な支援につなぎます。

一、市民の多様な生活課題に対応するため、地域の幅広い関係者との連携に加え、住民参加による支えあいの町づくりを進めます。

一、子どもを虐待やいじめ、犯罪被害から守るとともに、貧困の連鎖を断ち、子どもの夢と希望を実現できる社会づくりに向けて、地域ぐるみの支援に取り組みます。

一、熊本地震をはじめとする被災地の人々や、そこで活動する民生委員・児童委員への支援とともに、災害に備えた地域での取り組みを進めます。

一、基本的人権についての理解を深めるとともに、個人情報の取り扱いなど、常に留意し住民や関係機関・団体との信頼関係に基づく活動を進めます。

平成二十八年五月十二日   大村市民生委員児童委員協議会連合会
----------・・・・・----------・・・・・

講演会
 演題:「地域社会における民生委員の役割」
      (講演内容は省略)
 講師:矢野 大和 氏

----------・・・・・----------・・・・・
懇親会

  懇親会では場所を移動して、会長あいさつ、来賓祝辞、来賓紹介などがあり、その後、乾杯があり食事しながら様々な話を互いにしました。余興の時間では、各地区からの踊り、カラオケ、その他の披露がありました。最後の方では、万歳三唱、閉会あいさつなどがあり、懇親会は賑やかな内に終了しました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク