最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の史跡説明板・案内板シリーズ 大神宮神社(だいじんぐう じんじゃ)

(史跡説明板)大神宮神社(だいじんぐう じんじゃ)
 名称:大神宮神社  様式:説明板
 場所:大村市 大里町(おおざとまち)  設置者:住みよい町づくリ「チーム鈴田」
 設置年:2017年3月31日(平成29年3月31日)  GPS実測値:32度53分10.86秒 129度59分45.55秒
 全体の大きさ:高さ150cm、横幅70cm  (国土地理院)地図検索用ページ
 本体の大きさ:高さ60cm、横幅70cm  グーグルアース用数値:32°53'10.86"N,129°59'45.55"E
(写真1) 左側:(鈴田)大神宮神社の一の鳥居、右側下部の中央が大神宮神社の史跡説明板、手前側:市道
(写真2) 鈴田大神宮の社殿(西側=左側9mに石垣塀あり)
(写真3) 高い石垣石垣塀(上側から階段下を撮影)
史跡説明板写真周辺の説明
 鈴田大神宮の歴史は、後の項目=史跡説明板の内容に書いている通りです。この項目では極簡単に書きますと、創建年不明ながら岸高にあった大神宮と、現在地に江戸時代からあった「古松権現」が明治3年に合祀されたものです。なお、今回の史跡説明板だけでなく、(写真1)に写っています左側の階段近く
(階段の左側=南側)に、大村市教育委員会設置の史跡説明板もあります。

 (写真1)の右側
(北側)下部に3枚の白い板のように見えています3種類の案内板があります。右側から順番に古松宿休憩所跡の史跡説明板、次が今回このページで紹介中の(鈴田)大神宮神社の史跡説明板、その次が写真に写る太い文字でも、お分かりの通り駐車場の案内板です。

 通常、この大神宮神社へ自家用車で来て参詣される場合、この駐車場に車を止めます。そして、手前側(東側)の市道を5m位歩きますと、写真左側下部に見えています階段を登ります。さらに、一の鳥居をくぐり奥にある階段を10数mくらい登りますと、(写真2)の鈴田大神宮神社の社殿の見える境内にでます。この社殿の真正面側に、二の鳥居があります。つまり、下側の市道からならば先の社殿や二の鳥居などがある境内は、10mくらい高い場所にあるということです。

 この社殿(拝殿)に向かって左側方向約9mに大村市内では、やや珍しい石造りで三角形状屋根のある石垣塀があります。(写真3)にも先の三角形状の屋根も見えていますが、この石垣塀が長さで約26m、直角状に続いています。江戸時代、この石垣塀などを造った時と思われる工事記念碑もあります。詳細は、「鈴田大神宮(旧・古松権現)の石垣塀碑文」ページから参照願います。

 実は、この三角形状の屋根のある石垣塀は、参道入口近くで、先の(写真1)の中央部や左側にも見られます。ただし、この工事年代は、新しく大正時代です。なお、(写真1)の中央部に記念碑が立っていますが、これは旧・鈴田村(現在の大村市鈴田地区)から戦争に出征され、犠牲になられた忠魂碑です。

史跡説明板の内容
 最上記の(写真1)下部右側に白く写っています案内板3基の内、中央(右側から2番目)の大神宮神社の史跡説明板には、下記< >内の青色文章が書いてあります。その説明板を拡大したのが、(写真4)です。

(写真4) (鈴田)大神宮神社の史跡説明板(本体のみ)

 なお、(写真4)をご覧の通り、原文は縦書きですが、ホームページ用に横書きに直しています。また、原文は、そのまま生かしたいのですが、ホームページの制約上や表現上から見やすくするため、改行や送り仮名などは、一部変えている場合もあります。

< 大神宮(だいじんぐう)神社
 この社地には、江戸時代まで「古松権現
(こまつごんげん)」と呼ばれる神社がありました。建てられた時期は不明ですが、天正二年(一五七四)キリシタンの社寺焼き討ちに遭い、その後、寛永一三年(一六三六)薄主大村純信によって再建されました。江戸時代を通じて、この古松権現の日常の社務は、そのすぐ下にあった修験道(しゅげんどう)の坊・大乗院の山伏によって行われていました。

 明治三年、大村藩による神社改正が行われた際、岸高の伊勢山に祭られていた大神宮が、この古松権現の社に移され、一緒に祭られることになりました。同時に神社名も「大神宮神社」に変わりました。

 岸高の伊勢山にあった大神宮は歴史も古く、江戸時代初期の天和
(てんな)年間(一六八一〜一六八四)には、すでにその地に鎮座していました。祭神は天照大御神(天地の万物を照らす大神)という女性の神様で、農業全般にご利益(りやく)があるほか、縁結びの神様としても知られています。

平成二十九年三月三十一日  柱みよい町づくり「チーム鈴田」  


補足


  (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)


(初回掲載日:2018年1月7日、第2次掲載日:1月8日、第3次掲載日:1月11日、第4次掲載日:1月 日、第5次掲載日: 月 日) 


大村の史跡説明板・案内板シリーズ(もくじ)
「大村の歴史」シリーズ(もくじ)

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク