最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の史跡説明板・案内板シリーズ 上小路武家屋敷街

(史跡説明板)上小路武家屋敷街
 名称:上小路(うわこうじ)武家屋敷街  様式:説明板
 場所:大村市片町側の市道脇  設置者:大村市教育委員会
 設置年:2004年3月(平成16年3月)  GPS実測値:32度54分03.80秒 129度57分41.85秒
 全体の大きさ:高さ135cm、横幅102cm  (国土地理院)地図検索用ページ地図は、こちらから。
 本体の大きさ:高さ70cm、横幅90cm  グーグルアース用数値:32°54'03.80"N,129°57'41.85"E
(写真1) 上小路の武家屋敷通り中央部やや右側は標柱上小路武家屋敷街の史跡説明板
(写真1) 中央部の左から標柱上小路武家屋敷街の史跡説明板
<用語解説>
(写真3) おおむら 歴史の散歩道
(注:上記は観光案内板)
 (写真4) 上小路武家屋敷通り 左側の石の柱は史跡標柱
 * 武家屋敷とは、「戦国時代以後、城下町で武士が主君から与えられて住んだ屋敷。」(デジタル大辞泉より)

 * (大村の武家屋敷があった通りで)五小路とは、「本小路(ほんこうじ)・外浦小路(ほかうらこうじ)・小姓小路(こしょうこうじ)・上小路(うわこうじ)・草場小路(くさばこうじ)」の五つの通りのことを言う。

 
* 上小路(うわこうじ)の名称について、 元は地名の「尾上(おのうえ)」から「尾ノ上小路(おのうえこうじ)」だったが、後年に省略して「上小路」と呼称されるようになったようだ。

史跡説明板写真周辺の説明
 (写真1、2、4)に写っている上小路(うわこうじ)へ、行く場合、最上記の国土地理院の地図(地図は、こちらから)をクリックして頂くと、直ぐに分かるかと思われる。あと、目印として玖島郵便局があり、この郵便局敷地の北西端側に交差点がある。

 ここから北北東(登る方向)へ約100m進むと、JR大村線の線路がある。この線路をまたぐ前から、(写真1、4)のように見えていて、今回の史跡説明板の設置場所も線路の手前側の左側(北側)にある。なお、先の線路の手前側方向の右側には、(写真3)=「おおむら 歴史の散歩道」の観光案内板も設置されている。

 あと、「武家屋敷街」とか「武家屋敷通り」との名称から、全国の他市にある武家屋敷(建物)そのものから、江戸時代頃からあると想像される方もいらっしゃるだろう、しかし、大村の場合、古い建物はなく、主に古くからの石垣だけが残っているということである。

 この上小路通りは、さらに登った旧・長崎街道までとするならば、その距離は約1kmある。この長さは、上記の用語解説に書いている五小路の中で、武家屋敷街があった所としては、最長とも言われている。

史跡説明板の内容
 (写真5) 上小路武家屋敷街の史跡説明板本体部

 上記の説明板写真の通り、文章は縦書きである。しかし、ホームページ上、横書きに変えたものが、下記の<>内の青文字である。また、見やすくするため、改行なども変えている場合もある。念のため、上野の転記ミス、その他もあるので、あくまでも参考程度に閲覧願いたい。引用・参照されるならば、必ず実物の史跡説明板の文章から願いたい。

<上小路武家屋敷街
 慶長四(一五九九)、領主大村喜前
(よしあき)が玖島城を築き城下に主な家臣を集め、住まわせたのが武家屋敷街の始まりです。当初、本小路(ほんこうじ)、上小路うわこうじ()、小姓小路(こしょうこうじ)、草場小路(くさば)、外浦小路(ほかうらこうじ)の五つの通りが造られ、「五小路」と呼ばれました。後には、その周囲に屋敷が建ち、岩船、久原(くばら)、日向平(ひなたびら)などの武家屋敷街も出来ています。

 上小路の呼び名は、古来、この村の地名を尾上
(おのうえ)といっていたので、初め尾上小路と称していましたが、後で略して上小路を呼ぶようになりました。家老屋敷などの上級武士の屋敷が多く、五小路の中で最も長い通りでした。正面の白壁のある高い石垣は、家老浅田大学の屋敷跡です。

 また、勤王三十七士の中心人物、松林飯山(はんざん)の屋敷があり、大村騒動の発端となった松林飯山の暗殺事件も本通りで起き、碑が建てられています。 現在では江戸時代の屋敷は姿消していますが。、通りに残る石垣塀は、昔の武家屋敷街をしのぶ貴重な文化財です。

 平成十六年三月
         大村市教育委員会 >


補足

 (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)

・関係ページ:

(初回掲載日:2024年10月20日、第2次掲載日:2025年1月7日、第3次掲載日:2025年1月9日、第4次掲載日: 月 日) 


大村の史跡説明板・案内板シリーズ(もくじ)
「大村の歴史」シリーズ(もくじ)


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク