会議名称:福重防災訓練・第2回準備会 日時:2014年8月11日19:00〜20:05 場所:福重地区住民センター・大会議室 主催:福重地区町内会長会、福重地区青少年健全育成協議会(健全協) 参加者数=全体で43名(大村市安全対策課2名及び福重地区) (注:第1回準備会概要報告は、ここからご覧下さい)
<主な内容>
1.防災訓練必需品・・・別紙、資料あり
2.質疑応答など
3.福重地区町内会長会・会長あいさつ
<福重防災訓練について>
主催:福重地区各町内自主防災組織、福重地区町内会長会、福重地区青少年健全育成協議会
日時:2014年9月7日08時30分から開始
場所:福重小学校 駐車場:九州電通など
<訓練の想定>などは、福重防災訓練・第1回準備会(概要報告)ページを参照
<防災訓練必需品について(別紙、資料あり)>
今回の準備会は、ほとんど防災訓練必需品についての説明と、その質疑応答でした。まず、下記(1)〜(12)項目に沿って説明が進められ、同時に質疑応答もありました。(注意:下記内容は、別紙資料の極一部の内容で、実際には詳細かつ具体的数字も書いてあり、下記は大幅に省略している)
<防災訓練必需品>
(1)救急救命訓練、100名・・・・・消毒液、ガーゼ、AEDなど
(2)図上訓練、10名視察者20名・・・・・長机、椅子、沖田町地図など
(3)初期消火訓練、60名・・・・・水消火器など
(4)煙道体験・・・・・スモーク液、煙道等の設備
(5)初期消火競技、小中学校生バケツリレー60名・・・・・バケツ、水槽など
(6)天ぷら火災消火訓練、60名・・・・・てんぷら油、鍋、消火器など
(7)応急手当及び簡易担架の作成、40名・・・・・テント、包帯、三角巾など
(8)災害時借り物競走、60名・・・・・リュック、ヘルメット、軍手など
(9)炊き出し訓練、300名分のにぎりめし、ぶた汁・・・・・米、豚肉、野菜など
(10)訓練場所の設置・・・・・テント、机、椅子など
(11)雨天時の用意・・・・・レインジャケットなど
(12)駐車場の借用
上記項目に対して、具体的に述べ30回近い質疑応答もあり、準備についての対策が練られました。また、この防災訓練当日、「少雨決行」が確認されています。しかし、「猛烈な台風などの場合、中止する」ことも決められました。さらなる駐車場確保も協議し依頼していくことになりました。
また、防災訓練組織図(指揮命令系統図)などの作成検討、次回から各訓練別担当者会議を持って、さらに具体的に確認していくことを決めました。あと、前回から継続して、各町内からの訓練参加者名簿の提出、実務準備や準備品の購入などを進めていくことになりました。
なお、今後の準備会予定日は、「第3回:8月18日」、「第4回:8月26日」などです。福重防災訓練・第2回準備会に出席された皆様、お疲れ様でした。