最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重の写真集 その399

2017年 大村市立鈴田小学校・地域学習・鬼の石見学(11月28日の概要報告)

(写真1) 大村市小川内町の畑脇にある鬼の石<鈴田小学校の先生、4・5・6年生、保護者の方。2017年11月28日撮影

2017年 大村市立鈴田小学校・地域学習・鬼の石見学(11月28日の概要報告)
日時:2017年11月28日
08時10分〜10時45分   場所:大村市大里町、小川内町周辺
史跡見学(しせきけんがく)のコース:(1)鈴田牢、 (2)地主大明神、 (3)大神宮・長崎街道、 (4)専念寺・岸高城、 (5)鬼の石
(5)鬼の石見学コースのみの参加者:先生1名、4・5・6年生15名、保護者2名プラス上野で合計18名

主な内容: ・出発式・各史跡見学 (見学後、帰校) 注:上野は鬼の石見学に参加したので、このページは、そのことを中心に書いている。
概要(がいよう)当初、この鈴田小学校の地域学習(ちいきがくしゅう)は11月24日に予定されていましたが、少雨(しょうう)や天候不順(てんこうふじゅん)のため延期(えんき)されていました。11月28日は、快晴(かいせい)の良い天気で、温度も寒くもなく絶好(ぜっこう)の見学日和(けんがくびより)となりました。 

  まず、体育館でおこなわれた出発式(写真2参照)で校長先生はじめ担当の先生から、主に次のようなお話がありました。鈴田小学校の校歌3番に『今も残れる 先覚の道 祖先の遺業 我ら受け継ぎ・・・』と言う一節(いっせつ)がある。意味はむずかしいから全部覚えなくても良いが、鈴田は歴史(れきし)、史跡(しせき)が多い。それは大昔から地域の方々が、がんばって築いてこられたからだ。これらを見学して欲しい。

(写真3) 体育館での出発式

 今日は、6年生が4.5年生へ教える地域学習(ちいきがくしゅう)である。教えた方は、自信(じしん)を持つと思う。そして、全員家に帰ったら、その一部でも良いから家族(かぞく)の方へ、今回見聞きしたことを話してほしい。見学コースでは、車に注意し、ルールも守って行動してほしいなどでした。

  その後、08時35分、上記通り各コースに分かれて出発しました。上野が参加した (5)鬼の石見学コースは、学校周辺から小川内町にある、かなり急な市道を歩き、(写真3参照) 途中(とちゅう)休憩(きゅうけい)もしました。そして、市道から狭い農道を数分進むと、09時10分、鬼の石が見える所に来ました。すると、口々に「あっ、 あった、大きい!」、「ワー、大きい石だ!」との声が、初めて見た4・5年生から出ていました。

  説明の準備時間もあり、しばし写真撮影などとなりました。(写真1、3参照) その後、6年生からの説明(写真5参照)がありました。紙に大きく書いた文字付で、「史跡(しせき)とは」、「なぜ鬼の石と呼ばれているのか」、「鬼の石の大きさ」などについて、分かりやすい説明がありました。また、6年生の下見調査(したみちょうさ)によって、鬼の石の周囲は、約18メートル、高さは児童の身長の倍以上あるとの話もありました。さらに数問のクイズ形式で、下級生へ出題(しゅつだい)もしていました。

 4・5年生全員は、実物(じつぶつ)鬼の石を見て、さわって、さらには6年生の良く調べた説明やクイズで、納得(なっとく)したようで質問などはありませんでした。その後、6年生が用意した石の周囲の長さと同じ荷造り用の青いヒモを全員で鬼の石に巻いてみて、これまた満足(まんぞく)したような表情でした。

 あと、保護者の方からも「子供の頃に見たことがあったが、久しぶりに大きい石と思った」などの感想がありました。(写真6参照) その後、別の市道を歩いて下り帰校後、全ての見学コースは終わりました、最後に、児童全員から保護者の方や私へ、「ありがとうございました」とのお礼がありました。鈴田小学校の地域学習に参加された皆様全員、大変お疲れ様でした。

<上野の感想など>
  鈴田小学校の児童自ら住んでいる地域の学習で、史跡の実物を実際に見学し、さわって実感するのは、本などで学ぶ何十倍もの効果があると思われます。また、6年生が下級生へ教えるということは、一時でも先生と同じですから自ら勉強しておかないとできることではありません。また、教えることによって、その内容や方法含めて必ずや自信もつくと思います。鈴田小学校の、この地域学習は、色々な意味で良い授業方式と思いました。

(写真3) かなりの坂道を元気良く歩行中
(写真4) 鬼の石に到着、記念写真
(写真5) 左側の6年生が右側の下級生へ教えている
(写真6) 後方2名の保護者が感想を述べている
(写真7) 18mの青いヒモを鬼の石周囲に巻いてみた
(写真8) 鬼の石に立って、さわってみた6年生

鬼の石関係ページ:2017年、鈴田小学校での郷土史講話(概要報告) 「地域学習」(注:上野の講話分のみ)

(掲載日:2017年11月28日)

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク