最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
2020年、福重小学校の鍛錬遠足(概要報告)
写真1:野岳湖畔にあるロザ・モタ広場縄跳びやサッカーなどをしている最中。後方は「ふるさとの山」:郡岳(こおりだけ、826m)
写真2:校長先生のお話し中(校内放送にて)
写真3:(校内放送を聞く)4年2組の児童
(黒板には「たんれん遠足クイズ」などと書いてある」
写真4:各学年ごとに出発(後方は体育館)

2020年、福重小学校の鍛錬遠足
日時:2020年10月23日
08時30分〜
 (注:撮影者の上野は13時頃まで野岳湖畔にいたが、その後、所用があり学校までは同行していない。そのため本ページの写真や説明文も、その時間帯のみなのは、ご了承願いたい)
目的:
 *長い距離を歩くことで、達成感を味わわせる。
 *秋の自然に親しみ、地域の歴史や文化・農業に触れさせる。
 *団体行動の態度、公共の施設利用についてのマナーを身に付けさせる。
目的地:野岳湖公園
参加数:全体(目算で)約335名(児童:308名、先生・関係者)

日程(下記項目で前後半部を一部省略)
 注:各学年ごと出発時間もコースも違っている。下記項目は、その一例のみである。補足ながら御手水の滝(裏見の滝)コース、鉢巻山コースなどを経て、目的地の野岳湖周辺に到着した学年もあった。

<日程やコースの一例>
 08:30 校長先生の話、諸注意(校内放送)
 08:40 学校出発(校内放送で順次出発、各学級2列縦隊)
 10:30 野岳湖トリム広場着・秋遊び(木の実、落ち葉等集め)
 12:00 昼食(1年:トリム広場、2年:ロザ・モタ広場)
 12:45 後片付け・ゴミ拾い・集合
 13:00 野岳湖出発
 14:45 学校着各学級・学年ごとに下校指導

校長先生のお話(概要) (写真2参照)
 おはようございます。今日は楽しみにしていた遠足です。今回の遠足の主な目的は、主に3点あります。1)春にできなかった1年生の歓迎遠足である。 2)秋を見つける遠足で、秋の花・実・木々などがたくさんあるので探して欲しい。 3)鍛錬遠足(たんれんえんそく)である。鍛錬とは、自分の体を鍛えることである。ルールや先生の話を守って、楽しい遠足にしましょう。

上野の補足や感想前日(10月22日)は、夜間まで雨がずっと降っていて、遠足ができるか心配していました。しかし、この鍛錬遠足の日は、歩き始めの頃に雲がありましたが、その後、まるで”日本晴れ”かと思うような雲一つない青空となりました。 今回の野岳湖畔へ行く各コースは、いずれも、けっこうキツイ登り坂の続く道ばかりです。まさに児童にとって、鍛錬遠足には、もってこいの道路や見学場所だったともいえます。特に、鉢巻山(はちまきやま、335m)コースの4年生は、県道を登り詰めた後、さらに80m位登る坂道ですので、かなりの鍛錬になったと思えます。

 先のような快晴のもと、各所で学習や見学もしながら福重小学校の児童は、「ふるさとの山・郡岳」も見守る中、元気いっぱいで目的地に到着しました。そして、野岳湖畔周辺でも見学、昼食、スポーツなどを楽しみ、最後、全員でゴミ拾いやトイレ掃除もして、学校へ戻る下山コースとなりました。なお、引率の先生方も率先して児童と一緒にキビキビと動かれ、声かけあって諸注意もしておられたのも印象に残りました。今回の遠足に参加された先生、児童、関係者の皆様、大変お疲れ様でした。

写真5:小休止して大村湾などの見学(草場町)

写真6:鉢巻山にて4年2組(野岳町) (後方の山は郡岳)
写真7:鉢巻山にて4年1組(野岳町) (後方の山は郡岳

写真8:湖畔道路を進む6年生(奥右側は野岳湖) (東野岳町)

写真9:(吊り橋の)野岳大橋を渡る児童(下部は野岳湖) 写真10:1年生(右側)6年生(左側)ペアを組む(野岳のトリム広場)
写真11:(野岳のトリム広場にて)1年6年生ペア昼食準備中 写真12:ロザ・モタ広場サッカー中
写真13:ロザ・モタ広場ミーティング中 写真14:最後に:ロザ・モタ広場ミゴミ拾い中
写真15:後列から学校へ戻るためロザ・モタ広場出発 写真16:ロザ・モタ広場を出発中の2年生


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク