最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

2022年、福重小学校6年1組、「社会科」のプレゼンテーション(概要報告)

(写真1) 左最奥側:6年1組の児童プレゼンテーション中
(写真2) 右端の奥側:6年1組の児童プレゼンテーション中、左端方向の最奥側:担任の先生
(写真3) 児童、発表中(アメリカ)
(写真4) 児童、発表中(アメリカの衣食住について)
(写真5) 左端側の児童、発表中(アメリカ)
 (写真6) 児童、発表中(アメリカ、日本との関係)

2022年、福重小学校6年1組、「社会科」のプレゼンテーション(概要報告)

タイトル:
『日本と深いつながりのある国々』
日時:2022年3月3日11:00~11:45、  3月4日08:30~08:50、11:45~12:30、 3月7日08:10~08:45
参加:6年1組の児童29名(プラス先生=2名、上野や関係者3名)
場所:福重小学校・6年1組
 注1:撮影者の上野は、福重小学校の学校評議委員でもあるので、以前からタブレット端末やスライドなどを使った6年生の授業参観をお願いしていた。その許可も頂いたので、6年1組の(プレゼンテーションを主とした)授業を参観した。

 念のため、例年1月か2月に開催されていた福重地区(関係諸団体役員)への6年生からのプレゼンテーション、例えば『2020年1月31日、町の幸福論発表会』などは、新型コロナの関係で全て中止であった。
 

 注2:このページ掲載写真は、順不同で写真整理番号には何の意味もい。また、上野が撮影できていない時間帯もあったので発表された4カ国全部を写していない。あと、児童の個人名などはCG加工している。

主な内容:
 上記のように福重小学校6年1組で、社会科の授業(児童全員によるプレゼンテーション)があった。この内容は、教科書にある「日本とつながりの深い国々」を児童自ら興味ある国や事柄を調べて、まとめる。そして、その内容を教室で、皆の前でプレゼンテーションしようとのことだった。その国は、アメリカサウジアラビア中国韓国の4カ国である。

 発表内容は、児童によって当然違っている内容もあったが、各自共通していた主題は、下記の通りのようだった。
 ・国の説明(人口、広さ、言語など)
 ・日本との関係(貿易など)
 ・衣食住
 ・学校の様子、子供たちの生活
 ・文化、スポーツ
 ・調べ学習をして考えたこと(感想)
など。

 各児童は、発表前に自ら調べた内容をタブレット端末を用いて、発表用の文章、その内容に合った写真や図などをスライド化していた。そして、自分の番になると、タブレットを操作しながら、液晶モニターに映し、説明していくというやり方だった。29名の発表内容は、このページには書けないので、ご了承願いたい。

<上野の感想>
 3日間で合計4校時にわたるプレゼンテーション(発表内容)の感想を詳細に書く力量は、私にはない。そのため、いくつか特徴点のみとしたい。まず、先の通り、日本とつながりの深い国々」の4カ国だったが、圧倒的にアメリカの調べと、その発表が多かった。

 また、それらの内容は、日本の小学校対比で、子どもたちの学校の状況などについて、例えば「教育制度は全国統一ではなく、各州によって違う」 「新年度は9月スタート」「日本のような運動会はない」「昼食について」などについては、聞いている児童も関心が強かったようだ。

 あと、私は発表内容だけでなく、タブレット端末操作モニターの画面、そして発表の仕方も見ていた。当然、各児童によって、少しの差はあったが、先の項目は、さすが最上級生(6年生)、ほぼ全てマスターしていた。私個人としては、今まで知らないような各国の状況、特に風習含めて日常生活を新たに教えてもらえたと思う。

 それに、大村市立の小学校に、2021年2月頃
(一例:「2021年3月23日の福重小学校、タブレット端末の授業<GIGA、ICT>(概要報告)」ページ参照)から導入されたタブレット端末をサクサク操作している姿を見て、約30年前から写真加工やホームページ(html)作成ソフト位しかできていない者なので、児童の柔軟性や成長の速さに改めて、うらやましく思った

(写真7) 児童、発表中(アメリカ、学校、スクールバスなど)
(写真8) 児童、発表中(サウジアラビア)
(写真9) 児童、発表中(サウジアラビア、食について)
(写真10) 児童、発表中(調べ学習してわかったこと)

(プレゼンテーションの)関係ページ:「2018年2月22日、福重小学校6年生、福重地区へのプレゼンテーション(概要報告)」  「2019年2月21日、福重小学校6年生、福重地区へのプレゼンテーション(概要報告)」 『2020年1月31日、町の幸福論発表会


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク