最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重小学校PTAの概略史

(写真1) 2022年5月12日開催の福重小学校PTA評議員会(福重地区住民センターにて)

福重小学校PTAの概略史
<用語解説>
・PTA(ピーティーエー)とは、「(Parent-Teacher Association)父母と教師の会。父母・教師の協力による教育の改善・向上、児童・生徒の成長・発達と福祉の増進を目的とする。1897年アメリカで結成。日本では第二次大戦後設立。普通は学校単位に結成」
(広辞苑より)
・育友会とは、
(上野の解釈として)「戦前から現在も幼稚園、小中学校、高校、大学にある学校や児童・生徒・学生支援を目的とした保護者による団体」と思われる。

(写真2)  (同上) 福重小学校PTA評議員会
はじめに
 この「福重小学校PTAの概略史」ページの主な内容は、一部分を除きPTAの経過や活動内容などを記している。また、先の用語解説で分かる通り、PTA の設立や活動は、全国どこでも戦後からである。それでは、戦前にPTAみたいなものがなかったかというと、そうではない。

 現在の福重小学校PTAの前身みたいな学校や児童への支援の団体として、記録が不明確ながら戦前から「福重小学校育友会」があったと思われる。ただし、頭の小学校名は、例えば「尋常小学校」「国民学校」とか様々な変遷(へんせん)がある。この件は、便宜上(べんぎじょう)全て本ページでは、「小学校」の名称で統一して書いている。

 あと、この育友会は、現在のPTAと、その名称も会議も種々の活動内容も現在と違っていたと推測される。しかし、学校支援という目的では、そう大きな違いはなかったとも思われる。

 今回のページ作成に当たって、記録類が戦後の「大村市勢要覧」(大村市全体の統計表みたいなもの)しか見つけきれなかったので、PTAも育友会についても詳細なことが記述できなかったことは、あらかじめ、ご了承願いたい。

(写真3) 1923(大正12)年頃の福重小学校、校舎全景
戦前の育友会(保護者会、父兄会)について
 この項目を書くにあたって、戦前の、例えば「福重小学校育友会父兄会保護者会」などの記録があったから書いている訳ではありません。あくまでも戦後しばらくして、大村市によってまとめられた「大村市勢要覧」<昭和28年度( 1953 ) 版>や、他の小学校創立百周年記念誌も参考にして、上野が推測して書いています。その点は、あらかじめ、ご了承の上、閲覧願います。今後、戦前の資料類が、見つかれば再検証して改訂、補足も考えています。

 現在の小中学校・高校・大学には、名称は違えど学校支援の団体として、例えば(頭に学校名あり)「育友会」、「PTA」、「父兄会」、「保護者会」など、様々あるようです。ただし、上記の用語解説を参照すれば、「PTA」の名称は、戦後からと思われます。あと、大村市立小学校16校では、現在でもPTAとの名称だけでなく、例えば「松原小学校育友会」があり、熱心に活動中です。

 再度、先に紹介した1953(昭和28)年度版の「大村市勢要覧」に戻ります。この「市勢要覧」に福重小学校育友会の設立年月日が、「昭和22年4月1日」(1947年4月1日)と書いてあります。この年月日は、福重小学校の歴史ページをご覧になれば分かる通り、戦後、学校改革がおこなわれ新たな形で、大村市立福重小学校として再スタートした日でもあり、育友会も同様でしょう。

 このことからも推測できるのは、(戦前も含めて)その年度以前から、名称は、育友会父兄会などの違いはあったとしても、学校支援の団体があっと思われます。たからこそ、先の再スタートの設立年月日が可能だったと言えるでしょう。

(写真4) 1941(昭和16)年当時の福重小学校
・戦前から他校にも育友会があった
 また、福重小学校は、1945年春に学校内敷地に福重飛行場ができたため、現在地(当時の矢上郷=現・福重町)に名義上は、同年4月に移転しています。しかし、移転当初、校舎がなく、木造2階建ての本館校舎は、戦後に移築して1945年11月6日から使われてます。当然、大工仕事などの専門分野を除き、椅子・机・黒板などの諸設備の運搬や、運動場の整地など、当時の育友会や地域住民が協力したのは、想像に難くないことでしょう。

 あと、鈴田小学校萱瀬小学校創立百周年記念誌には、両誌とも「育友会沿革概要」(年表)があります。これを見ますと、昭和17年(1942)に育友会の記述があります。しかし、これらは、あくまでも記録が分かっている年だけの記述であって、実際は、この年より、かなり以前から名称は定かではないものの何らか学校支援団体があったと思われます。この両校以外にも、明治時代初期からある福重小学校含めて、他の小学校も全校同様だったことでしょう。(大村市立小学校創立年の一覧」ページを参照)

 以上、戦前の記録類(資料)がない中で書いている関係上、この項目全体、正確性に欠けます。しかし、戦前も福重小学校育友会父兄会みたいな学校支援の団体があったと思われます。だからこそ、戦後もスムーズに再スタートできたと推測されます。

戦後まもなく育友会の再設立

 既に先の項目でも紹介している通り、正確には不明ながら戦前にも福重小学校「育友会」「父兄会」「保護者会」などの名称で学校支援の団体があったと思われます。たからこそ、戦後の学校改革により、学校自体が再スタートしたので、それと同時に育友会再設立されたと推測されます。

(写真5) 1956(昭和31)年頃の航空写真(木造校舎)
 そのことが分かるのが、1953(昭和28)年度版の「大村市勢要覧」です。この記録には、次の「」内のことが書いてあります。
 「福重小学校育友会の設立、昭和22年4月1日」(1947年4月1日)

 念のため、繰り返しになりますが、この「」内に書いてある「設立」は、あくまでも戦後における育友会の再スタートと解すべき表現です。また、「大村市勢要」発行年度の育友会の代表者(会長名)も書いてあります。そして、その後の年度の「市勢要覧」にも同じような内容が記述されています。

 この福重小学校育友会の名称で、どの年度まで続いたかは、(2022年8月現在)不明です。その後、福重小学校PTAの名称で、新たにスタートしたと思われます。(次の項目参照)

PTAの設立から現在までの諸活動




 (この項目の原稿は準備中。しばらく、お待ちください)



----------・・・----------
・関係ページ:「福重小学校の歴史

初回掲載日:2022年8月1日、第2次掲載日:8月8日、第3次掲載日:8月9日、第4次掲載日:6月22日、第5次掲載日: 月 日、


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク