最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の城シリーズ 記述項目(主な内容など)

記述項目(主な内容など)について
 この大村の城シリーズは、城、館、砦関係を1か所ごとに別のページにまとめようと思っています。このページ中には、既に多くの書籍や資料類に掲載されている城などもあれば、ほぼ全く現在まで紹介されていない所もあります。

 記述する方法として城ごとに内容を違えて書いていく方法もありますが、分かっている範囲内で記述項目はできるだけ統一して、不足分は、その項目内で分量を増やすか、あるいは新規に補足や注釈みたいにして書き加えていきたいと思っています。

 結果として、資料(史料類)が多い場合は、文字数や画像類も増えますし、逆に少ない場合は箇条書きのみで、写真1枚も付けられない場合もあるかもしれません。

 あと、歴史について、「参考文献、書籍一覧表」ページでも書いていますが、大村には江戸時代に編纂された郷村記(大村郷村記)があり、これには各村単位で例えば神社仏閣、石仏類なども含めて城、館、砦関係の由緒(由来)についても記載があります。当然全部ぜんぶ書かれている訳ではありません。また、その内容について、間違い記述もあります。

 しかし、戦国時代について大村郷村記の引用についての注意は必要ですが、史料として貴重であり、城、館、砦関係の由緒部分については、出来る限り掲載していきたいと思っています。なお、毎回のページでも書いていますが、この大村郷村記の現代語訳が、私のような素人には難題で時間がかかっているのですが今回出来る限り掲載したいとも考えています。

 以上、申し上げてきた通り、記述は城ごとのページになりますが、各ページごとに写真、図、資料や文章も、その量に関してばらつきがあることは、あらかじめご了承願います。

記 述 項 目 
( 主 な 内 容 な ど ) 
(1)名称 ・城、館、砦関係の名前(通称も含む)、主に古記録からの名称
(2)別名 ・上記の別の名前
(3)所在地 ・現在の町名(旧字で記載している場合も含む)
(4)築城年代 ・分かっている範囲内で書く予定
(5)形式・特徴 ・大まかな分類
(6)城主など ・分かっている範囲内で書く予定
(7)現状(遺構) ・現在の状況(例:民家、田畑など)や遺構(例:堀、石垣など)
(8)歴史(大村郷村記など) ・大村郷村記、古文書を中心に大村藩領絵図や一部伝承も含めた歴史概要の記述
9)土地や管理など ・分かっている範囲内で公有地、私有地などを書く予定
(10)補足、感想など ・(1)〜(10)の補足及び個人的な感想など

掲載日:2009年1月17日

参考文献、書籍一覧表 城関係用語集

「大村の歴史」もくじ


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク