最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
大村の史跡説明板・案内板シリーズ 三社大権現 (さんしゃ だいごん)

(史跡説明板)三社大権現 (さんしゃ だいごんげん) 
 名称:三社大権現  様式:説明板
 場所:大村市武留路町  設置者:松原地区活性化協議会
 設置年:2021年3月21日(令和3年3月31日)  GPS実測値:32度59分16.61秒 129度57分26.96秒
 全体の大きさ:高さ150cm、横幅70cm  国土地理院の地図、 (国土地理院)地図検索用ページ
 本体の大きさ:高さ60cm、横幅70cm  グーグルアース用数値:32°59'16.61"N,129°57'26.96"E
(写真1) 三社大権現本殿、中央右側が史跡説明板 (写真2)  三社大権現史跡説明板
 注:念のため、下記項目の中に、三社大権現のについて、別の創建説や仏岩三社大明神との関係などの異説がある。しかし、このページは史跡説明板の紹介が趣旨なので、その記述は書かないことにする。

(写真3) 三社大権現鳥居(手前側が道路、階段上の奥が本殿)
<鳥居の右方向に武留路の馬頭観音がある>
  

史跡説明板写真周辺の説明
 武留路町の中心地を武留路公民館や消防団12分団分駐所辺りとするならば、ここから北北東で約130mの所に三社大権現があり、この町の中心部周辺に鎮座しています。ここへ行くには。武留路公民館前の市道から歩いて境内に登るか、遠回りになりますが車でも(写真3の)鳥居前の道へ到着できます。(ただし、どこも狭い道です)

 この道路の鳥居前(階段に向って右側=東側)から直ぐの位置に武留路の馬頭観音があります。この馬頭観音は、土台石2個の上にあるため高さがあり、また屋根があるため保存状態の良いです。これ以上の詳細な事柄は、先のリンク先から参照願います。

 (写真3参照)先の鳥居の柱には、江戸時代(「享保三 戊戌 十月」(1718年10月)などが彫られた碑文があります。三社大権現の本殿周辺や境内には、詳細なことは調べていませんが、石仏、石塔、石灯籠などがあります。

 また、「新社殿落慶記念碑 昭和六十三十二月吉日」(1988年12月吉日)との碑文が、正面(表面)彫られた記念碑もあります。この記念碑を参照すれば(2021年現在で)、ここの本殿は築33年ですが、(写真1)の通り、大きさも含めて、なかなか立派な社殿です。

史跡説明板の内容
 このページ(写真1)の右側と、(写真2)の中央部に写っています三社大権現の史跡説明板には、下記< >内の青色文章が書いてあります。先の説明板を拡大したのが、右側の(写真4)です。
(写真4) 武留路町、三社大権現史跡説明板(本体部)

 なお、(写真4)をご覧の通り、原文は縦書きですが、ホームページ用に横書きに直しています。また、原文は、そのまま生かしたいのですが、ホームページの制約上や表現上から見やすくするため、改行や送り仮名などは、一部変えている場合もあります。

  三社大権現
 三社大権現は、武留路の鎮守の神様です。「郷村記」に「不動様と石三つを祭る」と書かれています。

 武留路は中世には仏教が栄え古い寺や神社がありましたが、戦国時代にキリシタンにより壊されたと思われます。明暦三年(一六五七)の郡崩れの後、民心の異常な動揺に対処するため、時の藩主大村純長は寺社を復興しました。

 武留路では、万治二年(一六五九)に三社大権現、その四年後の寛文三年(一六六三)に薬師堂が建てられました。沖灘権現の建立年代もほぼ同じ時期と思われます。

 再建当時、三つの神社は別々の所にあり、三社大権現はもっと山手でしたが、鳥居の年号から享保三年(一七一八)に現在地に移転されたと考えられます。薬師堂は前田氏の所に、沖灘権現は沖灘の地に再建されました。

 三社大権現の三つの石は、昔の権現宮のものといわれています。

 明治以降、三つの神社は三社大権現の地に一緒に祭られ、現在の社は昭和六十三年(一九八八)十二月に改築されたものです。

 令和三年三月三十一日
 松原宿活性化協議会 


  注:既に掲載中の各史跡説明板(もくじ)で、その内容中に例えば江戸時代に編纂された(大村)郷村記などの記述や、近代、現代でも難しい用語があれば、その解説も含めて書いている場合もあります。

 しかし、今回は(写真4)や上記の横書き内容でも、お分かりの通り、大変分かりやすい文章なので、補注その他は今回書いていません。

補足


 (この原稿は準備中。しばらく、お待ちください)


・関係ページ:
(初回掲載日:2021年5月1日、第2次掲載日:5月5日、第3次掲載日:5月8日、第4次掲載日: 月 日、第6次掲載日: 月 日) 


大村の史跡説明板・案内板シリーズ(もくじ)
「大村の歴史」シリーズ(もくじ)

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク