(史跡説明板) 福重小学校・重井田分教場跡(ふくしげしょうがっこう・しげいだぶんきょうじょうあと)
|
名称:福重小学校・重井田分教場跡 |
様式:説明板 |
場所:重井田町(月光の里、手前200m位の個人宅の庭) |
設置者:重井田町内会、福重地区活性化委員会 |
設置年:2015年3月1日 |
GPS実測値:32度58分19.56秒 129度59分03.91秒 |
全体の大きさ:高さ137cm、横幅70cm |
(国土地理院)地図検索用ページ |
本体の大きさ:高さ60cm、横幅70cm |
グーグルアース用数値:32°58'19.56"N,129°59'03.91"E |
注:GPS実測値について、場所によっては若干の誤差もある。グーグルアースは航空写真上に表示するため若干の誤差もあるが、数値補正はしていない。(先の二つの事項は、あくまでも参考程度に、ご覧願いたい)
重井田分教場完成祝いの古写真と記念碑写真説明
この項目、他の史跡説明板紹介ページでは、「史跡説明板写真周辺の説明」です。しかし、福重小学校・重井田分教場跡の説明板や(1973年建立の)記念碑は、個人宅の庭にありますので、このページでは分教場(分校)開校当時の古写真と、先の記念碑写真の説明にかえます。
分教場完成祝いの古写真説明
まずは、右上側1番目の白黒写真をご覧願います。この古写真は、(撮影年月日の)記録がないので推定するしかありませんが、1928(昭和4)年1月〜3月頃の撮影でしょう。なぜなら、福重小学校・重井田分教場(分校)は、1928(昭和4)年3月(開校)から1937(昭和12)年4月(閉校)の間、おかれました。
|
重井田分教場完成の記念写真<1928(昭和4)年頃の撮影であろう。上部文字は「重井田分校祝奉記念撮影」と書いてある。この時、重井田浮立が踊られた> |
|
重井田分教場跡の記念碑<この碑は1973(昭和48)年2月19日、福重小学校100周年記念事業として建立された> |
この写真は、分教場(分校)の完成祝いに重井田浮立が踊られ、その衣装での集合写真です。また、上部の黒地の長四角の中に、「重井田分校祝奉記念撮影」との白文字が見えます。つまり、1928(昭和4)年3月開校前の撮影と思われます。
中央やや右奥側の平屋建てが、重井田分教場です。(ご参考までに、壁や窓がある面が南側)さらに、校舎奥の右側に石垣が見えています。この石垣は実際には右側だけでなく、分教場左奥側にもあり、(2015年4月)現在も古写真のまま石垣はあります。なお、校舎左奥側方向には、そう広くはないものの庭と池もありました。(このことは、私が重井田分教場跡地周辺を2004年2月11日に撮影した時も、それらの跡を確認しました)
また、校舎の前、つまり集合写真で並んでおられる人達周辺が広場でした。ここは、現在、個人宅の敷地などから推測して運動場と言う広さではなかったかもしれませんが、10数名の児童が運動や遊びをする分には、充分だったろうと思われます。
この古写真は痛みが激しいため分かりづらいところも多々ありますが、重井田浮立の衣装、太鼓、鐘なども確認できます。そして、この当時は、男女とも、ほぼ全員の方が和服で写っておられます。
この記念写真を見ますと良く分かるのですが、喜びが大きかったのか重井田の方が大勢(人数は幼児から大人まで約80名)写っておられます。たぶん、郷民(町民)総出の状態だったのかもしれません。
重井田分教場跡記念碑写真の説明
この(右上から2番目)写真説明で、先にお断りを書きます。この記念碑写真は、2004年2月11日の撮影です。それから、しばらくした後、この記念碑の場所は、個人宅建設前に十数メートル北西側に移設され、市道からも見える地点に現在置かれています。(次の項目で史跡説明板の内容を書いていますが、それとともに写っている記念碑が現在の場所です)
なぜ、2004年当時の写真をわざわざ掲載しているかと言いますと、この記念碑周辺が、上記の古写真と一部関係あるからです。(この当時の)記念碑まわりは、分教場の庭や池の跡がありました。
また、この写真奥側(中央部の左右)に古写真でも写っていた石垣があります。石垣の高さは、1m数十cmから2m弱と思われます。つまり、この石垣だけは、分教場開校(1928年)当時の周囲の風景を現在も、そのまま伝えていると言っても過言ではないでしょう。
記念碑の表面(右上から2番目写真)には、大きな文字(縦書き、以降も同様)で「重井田分教場跡」と彫ってあります。別の各側面には、次の「」内通りの中文字があります。ただし、( )内は補足と分かりやすくするために書いた上野の解釈分です。「自 昭和四年三月 至 〃 十二年四月」(開校期間は昭和4年3月から昭和12年4月までだった)、「福重小学校創立百周年記念」、「昭和四八年二月一九日建立」(福重小学校創立百周年記念事業の一つとして昭和48年2月19日に建立した)
史跡説明板の内容
右側の上から3番目左側写真に写っています史跡説明板には、下記「 」内の文章が書いてあります。原文は縦書きですが、ホームページ上、横書きに直しています。また、見やすくするために改行、行間なども一部変えています。
|
|
重井田分教場跡の史蹟説明板<右側は記念碑> |
市道側から見た裏面 |
なお、この史跡の詳細説明は、<福重の名所旧跡や地形の『福重小学校・重井田分教場跡』>などから参照願います。
「 福重小学校・重井田分教場跡
昔は重井田郷(町)から当時の皆同郷(町)にあった福重小学校本校へ通学するのは、道路事情から、なかなか困難だった。
そのため道路が整備されるまでと言う限定で、現在地に分教場が一九二八(昭和四)年から一九三七(昭和一二)年四月までおかれた。分教場は平屋造りで小さな広場、庭や池などもあった。
右写真の文字は「重井田分校祝奉記念撮影」とあり、開校時に重井田浮立を踊った記念写真で喜びが大きかったのか重井田の方が大勢写っている。なお、先生は一人で、荒瀬郷(町)からの出勤だった。
現在地にある重井田分教場跡地記念碑は、一九七三(昭和四八)年、福重小学校創立百周年に建立されたものである。
二〇一五年三月一日 重井田町内会・福重地区活性化委員会 」
補足
(この原稿、準備中。しばらく、お待ちください)
・詳細な関係ページ:『福重小学校・重井田分教場跡』 、 『福重小学校の紹介(目次ページ)』 、 「福重小学校の概略歴史」
(初回掲載日:2015年4月6日、第2次掲載日:4月10日、第3次掲載日:4月11日、第4次掲載日:4月12日、第5次掲載日:4月 日)