最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
福重小の紹介
なんでんカフェ「Let' Show 学校」

大村市立福重小学校紹介のテレビ番組

(概要報告)
本館校舎
運動場
体育館
1872(明治5)年8月創立の福重小学校、当時の周辺にある記念碑(大村市寿古町)
「フルーツの里ふくしげ」、福重梨
白馬様(学校内にある児童の守り神様)
名称: Let' Show 学校・大村市立福重小学校の紹介
放送日:2017年10月25日
放送局:長崎ケーブルメディア(ncm) あとNBC長崎放送大村ケーブルテレビでも放送があったとのこと
番組名:なんでんカフェ「Let' Show 学校」
放送時間:約8分間

出演:浦山校長先生はじめ教職員と児童たち
主な収録場所:各校舎、運動場、各教室、体育館、図書室など
収録状況:授業(国語、ミシン実技、版画、書写、パソコン、音楽、体育、図工など)、給食、その他
写真提供:上野(約70枚提供の内20枚近くが番組で使われた)
ナレーション:浦山校長先生

なんでんカフェ「Let' Show 学校」の番組について

 
この番組制作の長崎ケーブルメディア(ncm)は、長崎市内にある放送局である。地元の長崎県内の情報を伝えるncmコミュニティチャンネルに、なんでんカフェがあり、そのコーナーの一つに「Let' Show 学校」がある。そして、この番組は、毎月第2・4水曜にあり、「明るい先生、元気な児童達に注目!」との主旨で、県内の小学校を各校長先生のリレーで紹介している。

 主な内容は、(福重小学校紹介を参照すると)各小学校の校長先生が、ナレーション役を務め、学校のモットー、歴史、校内の様子や特徴、さらには校区周辺の史跡、産業含めた状況(風景)などである。

 また、長崎ケーブルメディアの司会者やアナウンサーの方々が、補足の紹介や感想を述べておられる。その語り口が、人柄がにじみ出ているように心温かく、優しいものである。

主な内容:浦山校長先生のナレーション
  (注:ナレーション内容は、ホームページ用にテレビ放送や原稿と違って読みやすいように一部のみだが、変えている。それは、主旨を変えない範囲内で、上野が下記のように太文字にしたり、改行も変えている。また、このページ掲載の写真は上野が提供し放送された画像と大枠同じだが、一部違っている。さらにはレイアウト上、放送に使用された写真全部は、掲載できていない)

  安心・安全な学校を目指している,大村市立福重小学校 校長の浦山です。 福重小学校をご紹介します。 福重小学校の歴史は古く,明治5年(1872年)8月に大村で最初の公立の小学校として,福重村の庄屋跡に開校されました。その時の児童数は8名でした。翌年の明治6年(1973年)2月の児童数は,48名(男43名,女5名)でした。現在は298名の児童数です。

 福重小学校は,「あいさつ,安全,あとしまつ」を合い言葉として,明るく楽しい学校になるように活動しています。 その中の一つであるあいさつは,「元気にあいさつ,相手より先にあいさつ,立ち止まってあいさつ,相手の名前を呼んであいさつ」に取り組み,あいさつを通して,みんなが仲良しになるように努めています。

 地域のみなさんにも大変お世話になっています。 朝の登校のときは,地域の方が毎朝早くから横断歩道に立ち,子供たちの安全な登校を見守っています。 この地域は「フルーツの里 ふくしげ」としても有名で,校区内の農家では,「ぶどう,梨,イチゴ,みかん,びわ,ブルーベリー,桃,バナナ,パイナップル,メロン」などが地元の農家でつくられ,産地直売所で販売されたり,県内や全国に出荷されています。

 また,子供たちは登下校の途中で農園の様子を見たり,各学年や郷土史クラブで見学に行くこともあり,生きた地域教材が豊富にあります。5年生は農家の田んぼをお借りして,総合的な学習で米作りに取り組んでいます。 地域の行事に積極的に参加している子供たちもたくさんいます。

 中でも国の重要無形民俗文化財に指定されている寿古踊(すこおどり)沖田踊(おきたおどり)に取り組み,大切な郷土芸能の継承に一役かっています。 校舎裏の一段高い所には,白馬様(しらうまさま)が学校の守り神として祭られています。毎年1月末に,地域やPTAの方々で「白馬まつり」を行い,子供たちの安全を願っています。

 学校のプールは,地元の方々が多くのお金を出し合ってできた立派なプールがあります。 このように,福重小学校は地域に根ざした学校です。 子供たちの学校生活は,やる気と分かる喜びを感じられる授業で,学習に取り組んでいます。「あ 分かった」の声が子どもから常に聞こえてきます。 校内にはPTAと子供たちが協働でつくる花壇があります。親子で花作りに取り組み,一つ一つの命を大切にする心を育てています。

 また,運動場には相撲の土俵もあります。大村市内の相撲大会に積極的に出場したり,9月には全児童が参加する校内相撲大会も開催されています。相撲を取ることで,礼儀作法や相手を大切にする精神,最後まで諦めない態度を育て,保護者や地域のみなさんから力強い応援を受けています。
----------・・・----------・・・----------・・・----------・・・
福重小学校と福重地区紹介リーフレット-----リーフレットA面 、 リーフレットB面

・福重小学校の歴史関係ページ:「福重小学校の開校の歴史」 、「大村市立福重小学校の歴史 」 、 「福重小学校にある白馬様」 、 「(史跡説明板)福重小学校・白馬様」 、 「福重小学校・本校跡(寿古町)の記念碑」 、 「皆同町にある福重小学校の本校跡」 、  「福重小学校・プール竣工記念碑」 、「2015年、福重小学校の航空写真

・関係ページ一例:「(福重小学校)登校時の交通安全指導」  、 「2017年、福重小学校、親子花植え」 、 「寿古踊(すこおどり)」 、「沖田踊(おきたおどり)」 、 「2017年、福重小学校・校内相撲大会」 、「2017年、福重小学校5年生の田植え」 、 「2016年、福重小学校5年生の稲刈り」 、 「2016年、福重小学校5年生の餅つき」 、 「福重梨」 、「福重のブドウ」、 「福重の名所旧跡や地形(もくじ)

・福重小学校テレビ紹介関連ページ:(2008年11月9日収録)KTN「校歌を歌おう」番組で福重小学校紹介

2015年11月10日撮影の学校全景 (拡大写真と紹介ページへ)

初回掲載日:2017年12月1日、第二次掲載日:12月5日、第三次掲載日: 月 日

福重小の紹介
最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク