<補足説明>
この岩屋の馬頭観音のある場所へ行くには、大村市の市街地からならば黒木町にある萱瀬ダムや黒木小学校を見ながら多良山系の黒木登山口方向へ市道を走行しますと、市消防団第15分団黒木分駐所の赤い屋根の建物が右手に見えてきます。その横には、萱瀬ダム記念会館や駐車場もあります。(下記の空中写真参照。グーグルアースより)
岩屋の馬頭観音は、先の市道を挟んで第15分団黒木分駐所の反対側、つまり進行方向の左側の脇道横にあります。そして、この脇道は、子宝観音として知られ、遠くから願掛けに良く観光客の方が訪れる岩屋観音堂の参道でもあります。
・(大村)郷村記にも記述あり
また、この岩屋の馬頭観音は、上記欄の碑文データでもお分かりの通り、江戸時代の建立です。そのため、大村藩が作成した(大村)郷村記にも次の「」内の太文字の記述があります。
「 岩屋河内 (中略) 馬頭観世音 神体石座像 例祭不知 寛政七年建立 (後略) 」 <現代語訳:(萱瀬村の)岩屋河内にある馬頭観音の神体は、石造り座像である。例祭(主宰者や例祭の月日など)に関しては、不明である。(この石像の)建立年は、寛政7(1795)年である>
・見映えのする馬頭観音
本像は、残念ながら一部欠けている部分はあります。しかし、、レリーフは高さも充分あり、見栄えがする石像です。しかも、市道の直ぐ横なので見学に大変便利です。先に紹介した岩屋観音堂の参詣と併せて、もってこいの場所と言えます。
(初回掲載日:2015年12月4日、第二次掲載日:2018年8月25日)
|