最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク


大村の石塔、記念碑、石碑や碑文など 恒久平和之碑(松原八幡神社の境内)
 概要紹介
掲載中
 1)記念碑内容について 掲載中
 2)記念碑の大きさなど
-
   緯度経度など
-
 まとめ
-
・碑文関係用語解説集ページは、ここからご覧下さい。
(写真1) 松原八幡神社の境内にある恒久平和之碑(2016年12月8日撮影)
(写真A) 松原八幡神社(2013年11月16日撮影) (写真2) 恒久平和之碑(2016年12月8日撮影)
概要紹介
 この恒久平和の碑は、長崎県大村市松原本町にある松原八幡神社の境内にあります。市道から階段、一の鳥居や二の鳥居へと登り切って、その参道から西側方向へ約5m行った所にあります。

(写真3) 恒久平和之碑(2016年12月8日撮影)
 この碑は、正面(南面)に「平成四年九月六日 恒久平和之碑建立委員会」との碑文通り、1992年9月6日に建立されたものです。正面を除き3面の碑文にある代表者や寄付者の氏名数は、200名強(今後、詳細な再調査の予定)が彫られています。建立された方々は、正面の碑文内容や他の3面にある町名別などの書き方含めて、上野の推測ながら次の通りと思われます。

 現在の大村市松原地区(旧・松原村)から従軍(出征)され復員された方、先の大戦で亡くなられた方の遺族などが、寄付されていると思われます。また、この氏名数(200名強)は、先の関係者だけならば松原地区内の総数に近い方々が、協力されたものとも想像されます。

 この恒久平和の碑内容の概要は、八幡神社の御守護で先の大戦から無事に帰還できたこと、英霊の御加護もあり国も経済大国となったように隆盛し平和であること、さらには今後も恒久の平和(今のように永久に平和)であることなどを祈念して建立されたものです。

 碑文本体は、黒御影石と思われる立派な石材が使われていて、碑文の彫りも見やすく素晴らしいものです。その(本体のみ)大きさは、(後の項目に詳細に書く予定)高さ約1m、横幅約1m80cmです。

1)記念碑内容について
 この恒久平和の碑には、東西南北の4面に碑文が彫られています。その内容は、下記の(1)(4)を参照願います。本来ならば建立資金を出された寄付者全員も書くべきかもしれませんが、諸事情により建立者代表のみとしました。また、実物の碑文は、(写真1、2、3)をご覧の通り、縦書きです。

 しかし、今回ホームページ用に横書きの太青文字に変え、さらに大きく改行も変えています。もしも、引用される方は、必ず記念碑の実物から参照願います。念のため、正面あるいは右側面とか左側面という表現は、全て(写真1、2、3)通り、記念碑正面を基準にしています。
,
(1)正面(南側)
恒久平和之碑
 先ノ大戦従軍 八幡神社ノ御守護ニヨリ九死ニ一生ヲ得テ帰還
 食糧増産 経済復興ニ寄与シ 世界ノ経済大国ニ成長シタコトハ英霊ノ御加護ト併セテ国民協力賜デアル
 依ッテ 大神ニ祈願報賽ト国家隆昌 恒久平和ヲ祈念シ  此ノ碑ヲ建立ス

(写真2) 恒久平和之碑(2016年12月8日撮影)

平成四年九月六日 恒久平和之碑建立委員会

(2)左側面(西面)
 注:この面から寄付者の名前が始まる。氏名は省略するが、その人数は町内会別に書いていく。
  恒久平和之碑建立寄付者芳名
  浦---15名、寺本---5名

(3)裏面(北面)
 
注:この面は全て寄付者の名前である。
  橋本---18名、松本---19名、今山---7名、宮本---17名、梶ノ尾---19名、山下---9名、久津---9名、東光寺---10名、北木場---13名、南野岳---12名、北野岳---12名、野田平原---18名、武留路---15名

(4)右側面(東面)
 
注:この面の上部に寄付者6名があり、その下部には、建立委員会名、代表者名、施行者名がある。
  久津---1名、 浦---2名、松本---3名

 恒久平和之碑建立委員会 会長 長岡亀雄
 記念碑施工 小中尾石材

(写真4) 恒久平和之碑の正面碑文のみ(2016年12月8日撮影)

口語訳
 上記(1)の正面碑文は、(紙に書く場合など)通常、平仮名(文字)でも石に彫るために片仮名になっています。また、全体通して決して難しい漢字や表現はないのですが、口語訳すると、次の「」内の青文字と思われます。なお、より分かりやすくするために、原文の趣旨を変えない範囲内で、句読点を足したり改行もし、さらに上野の方で( )内に補注をしています。

 恒久平和の碑
 先の大戦(に)従軍(したところ) 八幡神社の御守護(おまもり)により、九死に一生を得て帰還(復員)した。 (その後)食糧増産、経済復興に寄与した(結果、日本は) 世界の経済大国に成長したことは(先の大戦で戦死された)英霊の御加護(ごかご)と併せて国民協力の賜
(たまもの)である。
 よって(松原八幡神社の) 大神にお礼と国家隆昌を祈願する。 (これを機に)恒久平和を祈念して  この(記念)碑を建立する。
  平成四年(1992)九月六日 恒久平和之碑建立委員会


2)記念碑の大きさ、緯度経度など
 
この恒久平和の碑(記念碑)大きさ緯度経度などは、下記二つの表通りです。この記念碑の全体状況は、このページ掲載の(写真1、2、3、4)を参照願います。

恒久平和の碑(記念碑)の大きさ

 全体  高さ:1m53cm  横幅:1m83cm  奥行:75cm  -
 本体  高さ:98cm  横幅:1m83cm  奥行:75cm  胴囲:
 土台石  高さ:56cm  横幅:2m35cm  奥行き:75cm  周囲:cm

恒久平和の碑(記念碑)の緯度経度(GPS実測値)
名称:恒久平和の碑(記念碑)  場所:大村市 松原本町
GPS実測値:北緯32度58分30.79秒 東経129度56分41.34秒  (国土地理院)地図検索用 
グーグルアース用数値:32°58'30.79"N,129°56'41.34"E 標高:地図上では82m



まとめ


 (この原稿は、現在、準備中。しばらく、お待ちください)
・関係ページ: 「」  「」  「」  「」

(初回掲載日:2019年6月16日、第二次掲載日:2019年11月28日、第三次掲載日:12月3日、第四次掲載日:12月6日、第五次掲載日:12月13日、第六次掲載日: 月 日、)

大村の記念碑、石碑や碑文(目次ページ)へ戻る
大村の歴史個別ページ目次ページに戻る

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク