大村の史跡説明板・案内板シリーズ | 玖島崎樹叢 |
|
||||||||||||
(写真1) 中央部は玖島崎樹叢(くしまざき じゅそう)の説明板 (大村市玖島一丁目、大村公園内) | ||||||||||||
<用語解説> ・樹叢(じゅそう)とは、「植生によらない、自生した樹木が密生している林地。神社境内の社叢などに見られることが多い。」(実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典) 史跡説明板写真周辺の説明 玖島崎樹叢の史跡説明板が建っている所は、大村公園、玖島城跡(「二の丸」)である。(この玖島城跡を説明すると大変長くなりますので、詳細は「玖島城跡」ページからを参照願いたい) ここへ行くには、主に次の3通りがある。
(2) 先の「板敷櫓」の石垣の下部西側にある駐車場から木製の階段を登って、そこから(1)と同じ位である。 (3) 大村市野球場近くか、または(逆方向にある)長崎県教育センターから同じく大村公園(玖島城跡「二の丸」)に徒歩で登ると、「浜田謹吾の銅像」などが右手に建っている。さらに歩くと、(1)と同じように見えてくる。 先の(1)、(2)、(3)のいずれでも、「板敷櫓」が大きな目印といえる。なお、玖島崎樹叢(自然林)は、史跡説明板周辺だけでなく、玖島城跡の「二の丸」「三の丸」に広く繁茂している。この林の中に入れば昼でも少し暗い感じがして、真夏日には国道34号線沿いの暑さと比べて少し涼しい感じさえする。 あと、「本丸」(大村神社もある)の所から眺めれば一部南側を除き東西と北部面に樹叢が見える。この林の中には(目測ながら)幹回り3mか5m以上ありそうな大木もある。(樹木や、樹木以外の植物の種類は下記の説明文を参照)
|
|
|
|