も く じ (各項目・リンク先や掲載状況など) |
- |
項 目 |
主 内 容 (注:町名などは現在表記に変えた) |
掲載状況
|
- |
大村空襲の犠牲者数と火災戸数(冊子) |
本特集ページの元原稿の一つとなっている冊子 |
掲載中 |
- |
もくじ |
(このページ) |
掲載中 |
- |
はじめに |
この特集ページを作成しようと思った理由など |
- |
1 |
大村空襲 |
「21航空廠」を除き各地で犠牲者59名以上、罹災世帯634(約2900人) |
掲載中 |
|
*釜川内空襲 |
陰平町の釜川内で妊娠中の女性が銃撃され死亡、火災2戸、 |
掲載中 |
|
・空襲柿の木 |
釜川内空襲時、全焼した敷地内で生き続けている柿の木 |
掲載中 |
|
*福重空襲 |
9歳の小学生が銃撃され死亡、合計11名の犠牲者、火災41戸 |
掲載中 |
|
*・竹松空襲 |
9名以上の犠牲、火災多数、詳細な空襲地図も残っている |
- |
|
*萱瀬空襲 |
火災も爆弾投下も多数、詳細な空襲地図も残っている |
- |
|
*西大村空襲 |
- |
|
|
・警防団殉職之碑 |
不発弾処理中に爆発し警防団員などが殉職、その慰霊の碑 |
掲載中 |
|
・ |
- |
|
2 |
「21航空廠」の空襲 |
通称「大村大空襲」と呼ばれ約300名が犠牲 |
- |
3 |
大村海軍航空隊 |
草地の飛行場 |
掲載中 |
4 |
福重飛行場 |
薄いコンクリート舗装の飛行場 |
掲載中 |
5 |
「21航空廠」 |
日本で10数番目の航空機製造工場だった。約3万人いた |
- |
6
|
大きな間違い記述の「21航空廠」 |
市の史跡説明板・書籍・HP類に大きな間違い内容あり |
- |
7 |
第三五二海軍航空隊 |
通称「三五二空」または「草薙部隊」と呼ばれ迎撃戦闘機部隊 |
掲載中 |
8 |
高角砲台(高射砲陣地)、機銃台 |
皆同・福重(今富)・諏訪・箕島、東ノ浦などにあった砲台 |
- |
|
・皆同砲台 |
皆同町、指揮所・弾薬庫・炊事場などの跡が残っている |
- |
|
・福重(今富)砲台 |
今富町、地下へ行く施設(コンクリート製)が残ってる |
- |
|
・野田機銃台 |
野田町、2箇所に機関銃5丁ほどが据えられていたと言う |
掲載中 |
|
・諏訪砲台 |
上諏訪町にあった |
- |
|
・箕島砲台 |
箕島町(長崎空港)にあった |
- |
|
・東ノ浦砲台 |
久原二丁目にあった |
- |
9 |
- |
- |
- |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
引用・参考書籍一覧 |
本特集ページを作成するため引用・参照した書籍名など |
準備中 |
|
|
|
|