最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

目次ページへ はじめに 後のページへ 次のページへ

1941年(福重村写真集)銃後の郷土

立福寺郷の国防婦人会


立福寺郷の国防婦人会

<補足説明>
(1)写真左側には、國防婦人會員立福寺郷の文字があります。。(この国防婦人会については、下記国語辞典・大辞泉の<>内を参照)この写真は、国防婦人会・立福寺郷支部の集合写真です。

 <国防婦人会=昭和7年(1932)大阪で結成された婦人団体。出征兵士の送迎など、戦争協力団体として活動。同17年愛国婦人会と合併して大日本婦人会となった。正式名称は大日本国防婦人会。>

(2)撮影場所は、立福寺郷(町)にある六社権現の境内です。前の「立福寺郷の軍人家族」ページと全く同じ場所、角度です。

(3)写真には、合計31名の方が写っておられます。見た目の雰囲気からですが、20〜30歳代の方も半数近くおられますが、どちらかと言いますと年齢の高い方が多いようです。また、前列中央部には犬が寝転がっているのも写っています。

(4)服装は、全員が和服です。正装みたいに着こなしている方もいれば、普段着に近いのではと思う方まで様々です。同じ国防婦人会の集合写真でも、例えば「寿古郷の国防婦人会」のように全員が白の割烹着姿に婦人会のタスキ掛けです。

 しかし、上記写真の場合は、そのようなことはなく、タスキ掛けの方は2名のみです。あと、白色の手拭いか、もしくはタオルを両肩に掛けている方が12名おられるようです。これには、文字などはないようです。

 (初回掲載日:2014年2月16日、第2次掲載日:2014年2月 日)


目次ページへ はじめに 後のページへ 次のページへ

最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク