(1)石仏名称 |
梶ノ尾の馬頭観音その1(かじのお の ばとうかんのん その1) |
(2)所在地 |
大村市松原一丁目 (大きな楠そのもの) |
(3)本体の大きさ |
楠(くすのき)目算で高さ約15m、幹まわり約8.1m |
(4)土台石の大きさ |
- |
(5)制作年代 |
不明である
|
(6)主な特徴 |
(左側写真の)楠自体が馬頭観音である |
(7)特徴点の補足 |
- |
(8)感想、その他 |
- |
注:「梶ノ尾の馬頭観音その1、その2、その3」の名称は、同じ場所にあるため上野が分かりやすくするために便宜上付けた名称である。下記(大村)郷村記に、この楠のことが馬頭観音であることが記述されている。
(大村)郷村記:(次の太文字) 梶の尾 一馬頭観音 神木楠、廻り壱丈餘 例祭九月十九日 勧請不知 所中祭之 地形貳間ニ三間程
・上記の現代語訳:(次の「」内。ただし素人訳なので、ご参考程度に) 「梶の尾 馬頭観音 ご神木の楠があり周囲は3m余り。例祭は9月19日である。例祭に来てもらっている所(寺か神社)は不明である。この周辺で祀っている。地形(じぎょう、建築物の敷地の大きさ)は、(奥行き)3.6m、(横幅)3.6〜5.4mほどである」
|