最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
(2017年度)福重小学校・郷土史クラブ(福重のフルーツの講話)
01

福重小学校・郷土史クラブ(福重のフルーツの講話)
日時:2017年6月28日、14時55分〜15時40分
場所:福重小学校
出席:全体11名(児童は8名、あとは先生方)
講師:上野が担当(右側写真は講話中)

主な内容:福重のフルーツについて
 下記(かき)は、話した内容(ないよう)の概要(がいよう)です。主に配布資料(はいふしりょう)(写真を中心とした)モニター用スライド約20枚、A3サイズ展示用写真(てんじようしゃしん)3枚をもとに話しました。私は、講話(こうわ)の冒頭から、「フルーツの里 福重と呼ばれている福重なので、皆さんの家族(かぞく)や農家(のうか)へ直接(ちょくせつ)きいて調べる(しらべる)ことや、農家で実際(じっさい)にフルーツを食べて、つくる苦労話(くろうばなし)もきいてほしい」と強調(きょうちょう)しました。

福重のフルーツの特徴点

 大村市福重地区で生産(せいさん)されているフルーツには、歴史(れきしもあり、さらには様々(さまざま)な特徴点(とくちょうてん)がある。その主なものだけでも、次の3項目(こうもく)はあると思われる。

 1)たくさんの種類(しゅるい)がある。
 2)1年中(ねんじゅう)、何かがとれる。<ハウス栽培(さいばい)などから>
 3)産地直売(さんちちょくばい)から、県内(けんない)や 全国(ぜんこく)に出荷(しゅっか)されている。

福重のフルーツ、その品種名、収穫時季、歴史、農家数など
 スライド写真や配布(はいふ)の説明文(せつめいぶん)の通りである。 福重地区で多く生産(せいさん)されているのは、次のナシ (梨)ブドウミカンイチゴである。ビワの農家(のうか)は、少ないが長崎甘香(ながさきあまか)などは、東京や名古屋などの大都市へ出荷(しゅっか)されている。<注:下表は主に(1)〜(5)を中心に説明した。ただし、フルーツの写真などは全部スライドで写し、少し補足説明もした内容である。未調査部分は今後も追加し訂正もしたい>

(01) ナシ (梨)
 ・品種(ひんしゅ)---幸水(こうすい) 、豊水(ほうすい) 、秋月(あきづき)、二十世紀(にじゅうせいき) 、新高(にいたか)、新興(しんこう) など
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---ナシの品種(ひんしゅ)でちがう 8月中旬(ちゅうじゅん) 〜 10月中旬(ちゅうじゅん)
 ・歴史(れきし)---弥勒寺町の個人がはじめ、少しずつ広まり、弥勒寺町、皆同町でつくられている。
 ・農家数(のうかすう)---8戸プラス ?戸(弥勒寺町、皆同町などで栽培中)
(02) ブドウ
 ・品種(ひんしゅ)---・巨峰(きょほう)<約90%>、 藤稔(ふじみのり) 、シャインマスカット  など
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---
 ・歴史(れきし)---1961(昭和36)年頃から 今富町、冷泉寺の農家5戸位(くらい)からはじまった。
 ・農家数(のうかすう)---11戸プラス ?戸(今富町、立福寺町などで栽培中)

(03) ミカン
 ・品種(ひんしゅ)---・極早生(ごくわせ)ミカン 、温州(うんしゅう)ミカン 、夏ミカン、ハッサクミカン など
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---9月中旬〜12月(極早生ミカン〜温州ミカン)
 ・歴史(れきし)---大昔(おおむかし)から、つくられていた。1960年代(ねんだい)に、多くの農家でつくられていった。
 ・農家数(のうかすう)---(最盛期100戸以上あった) 現在は、30戸くらいか?

(04) イチゴ
 ・品種(ひんしゅ)---ゆめのか(90%) 、さちのか(10%) など
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---ハウス栽培の場合、11月下旬〜6月上旬
 ・歴史(れきし)---朝鮮戦争(1950年〜1953年)ころ今富町の農家で始めた。その後、1970年ころから広まった。
 ・農家数(のうかすう)---10戸位(弥勒寺町、野田町、立福寺町などで栽培中)

(05) ビワ
 ・品種(ひんしゅ)---長崎早生(ながさきわせ) 、長崎甘香(ながさきあまか) など
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---ハウス栽培の場合、2月中旬〜5月中旬
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---2戸(野田町などで栽培中)
(06) ブルーベリー
 ・品種(ひんしゅ)---
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---5月下旬〜6月中旬
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---5戸(弥勒寺町、沖田町などで栽培中)
(07) 桃(モモ)
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---
 ・品種(ひんしゅ)---
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---数戸で栽培
(08) バナナ
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---
 ・品種(ひんしゅ)---
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---1戸で栽培
(09) パイナップル
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---
 ・品種(ひんしゅ)---
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---1戸で栽培
(10) メロン
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---
 ・品種(ひんしゅ)---エリザベスメロンなど
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---

(11) ドラゴンフルーツ
 ・収穫時期(しゅうかくじき)---
 ・品種(ひんしゅ)---
 ・歴史(れきし)---
 ・農家数(のうかすう)---以前は数戸あった

フルーツを使った食べ物など
 ・フルーツは、そのまま食べるのが多い(おおい)
 ・ジュース、アイスクリーム、ケーキなどもある。
 
<質疑応答(しつぎおうとう)
 Q1:(写真に写ってる)黄色(きいろ)のメロンは、これもメロンなのか?
 A1:メロンにも品種が多い。普通は緑の玉に白い線が入ったマスクメロンをよく見るが、この写真もメロンである。注:講話後に詳細に調べたところ、スライド写真のメロン品種は「エリザベスメロン」だった。上記(10)写真と同じ>

 最後(さいご)に児童代表から、「上野さんには、教えて頂き、ありがとうございました」との感謝(かんしゃ)の言葉がありました。私の方こそ、答えきれない事項(じこう)がありながらも良く聞いてもらって感謝申し上げます。出席(しゅっせき)された皆様(みなさま)、おつかれさまでした。

<主な内容の関係ページのリンク先
2017年6月28日、福重小学校・郷土史クラブ・(1)福重のフルーツについての講話初回」 、 「7月19日、郷土史クラブ・(2)福重のフルーツについての講話第2回目」 、「9月6日、(3)郷土史クラブ、大庭梨園とシュシュ見学」 、「10月25日、(4)郷土史クラブ、発表会前の事前準備と討論

 ・福重梨 、 「福重のブドウ」 フルーツの里ふくしげ 大村市観光農業振興協議会 設置の案内(概要紹介) 、 ・福重梨の花 、 ・ドラゴンフルーツの花 



最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク