福重小学校・郷土史クラブ(沖田踊の楽器、衣装などの見学や説明など)
|
沖田踊保存会長から説明(写真奥側が会長) |
|
沖田踊の楽器、衣装などの説明中 |
|
沖田踊のノボリ |
日時:2019年9月10日14時50分〜15時50分
場所:沖田公民館(大村市沖田町)
出席:全体20名(児童16名、先生1名、柴田氏、上野、他1名)
説明:沖田踊保存会(沖田会長はじめ6名)
主な内容:沖田踊の楽器、衣装などの見学と説明など
今回(こんかい)は、沖田踊で使われている楽器(がっき)、衣装(いしょう)などの見学と、それらの説明を聞くのが目的で沖田公民館へ出かけました。
まず、沖田保存会長から、「沖田踊は国の重要無形文化財(じゅうよう むけい ぶんかざい)になっている。大村市の春まつりや秋まつりなどに出演(しゅつえん)している」 「大村文化(おおむら ぶんか)などの書籍(しょせき)にも紹介(しょうかい)されている」
「沖田踊を見学された方々から暖かい感想(かんそう)なども沢山(たくさん)いただいている」 「福重小学校の浦山校長先生は、祭りなどに沖田踊りが出演(しゅつえんすれば良く見学され、子どもたちを激励(げきれい)されている」などのお話がありました。
また、他の保存会2名の方からは、日々(ひび)の練習(れんしゅう)の状況(じょうきょう)、踊りに使う傘鉾(かさぼこ)のおいてある2階(かい)、大広間(おおひろま)に展示(てんじ)してある楽器(がっき)、衣装(いしょう)、ノボリなどの紹介( しょうかい)と、説明(せつめい)がありました。
児童は、それらの後(あと)、各自(かくじ)で楽器(がっき)、長刀(なぎなた)、脇差(わきざし)や衣装(いしょう)などをさわっていました。中には、「この刀(かたな)たは本番(ほんばん)の踊りにつかうの?」などと、たずねている児童もいました。 また、沖田町の児童が踊りに着る(きる)衣装(いしょう)=「黒装束(くろしょうぞく)」を保存会の方から着せてもらって、写真(しゃしん)におさまる児童もいました。
最後(さいご)に全員(ぜんいん)あつまり、児童代表(じどう だいひょう)から保存会長へ、「今日は、ありがとうございました。衣装(いしょう)を着たとき、実際(じっさい)おどっている気分(きぶん)なって、うれしかった」などのお礼(れい)と感想(かんそう)がありました。
そして、保存会の方から参加者全員(さんかしゃぜんいん)へ、ジュースとアイスクリームのプレゼントもあり、帰りの車中(しゃちゅう)で、おいしくいただきました。その後、福重小学校にもどり、児童から柴田さんや上野へも、お礼がありました。
<上野の感想など>
沖田踊保存会の皆様、本当にありがとうございました。おかげで、沖田踊が身近に感じました。特に、児童が直接、楽器や衣装をさわったり、着てみたりすることは、なかなか出来ることではなく、良い体験になったと思われます。さらには、様々なことを教えて頂き、勉強にもなりました。 出席された全員の皆様、暑い中、お疲れ様でした。
|
|
長刀をさわっているところ |
踊りにつかう傘をさして |
|
|
踊りの衣装と長刀を持って |
展示の一部(楽器、長刀、脇差など) |
<次回の福重小・郷土史クラブは、11月 日>
<当面の主な学校関係行事>
・校内相撲大会---9月 日
・2019年度・第1回(2019年5月28日)郷土史クラブ(概要報告) 、2019年度・第2回(2019年6月18日)郷土史クラブ(概要報告) 、2019年度・第3回(2019年7月9日)郷土史クラブ(概要報告) 、2019年度・第4回(2019年9月10日)郷土史クラブ(概要報告)
<主な関係ページのリンク先> 「沖田踊(おきたおどり)」
|