2020年7月6日、大村水害(豪雨被害) | 松原地区の水害写真と説明文など |
もくじぺーじへ戻る | |||||
2020年7月6日、大村水害(豪雨被害) 松原地区の水害写真と説明文など | |||||
(写真1) 松原1丁目 (Fさん提供。写真2をトリミング)<撮影場所は変配川(注4)に掛かる寺本橋=国道34号線の上流数10m位置と推測。手前側は川周辺の田畑。濁流は左から右へ流れている。 中央奥は「大村湾カントリー倶楽部」の案内で、その右奥側は国道と「野岳入口」交差点> |
|||||
松原地区の水害写真と説明文など 注1:既に掲載中の「2020年7月6日、福重地区の水害状況(写真と説明文)」と、「1957(昭和32)年 大村大水害<大村大水害を語り継ぐことも大切では(天災は忘れた頃にやってくる) >ページも参照願う。 <被害写真提供のお願い> 松原地区は、上野自身が被害場所が分からなかったので被害写真が少ない。また、松原地区在住の方からの提供写真を除き、このページ掲載写真は、一人で被害場所を探しながら撮影したことと、撮影月日が大変遅れた関係上、当然全部の被害写真が撮れていない。それに、私が撮った場所は、変配川(注4)流域に限られている。 |
|||||
松原2丁目の被害写真と説明-----<Fさんからの提供写真。(写真1、2)も参照願う> 松原2丁目は、北に餅の浜川、南に変配川(へんぱいがわ)、西に大村湾があり、その間に広がる町である。今回の水害で上記の(写真1、2)の通り、変配川の流域(下流部から河口近く)は、濁流が海(大村湾)へ流れ切れず、滞留したと思われる地域である。 (写真3)中央部にある変配川は、左側から右側へ流れている。その川床は、上野が国土地理院のサイトで調べたところ、 (写真3)周辺で標高が1.8mである。そして、同写真手前側の市道は、標高2.8mである。 (写真2)の濁流の水位(高さ)は、その市道よりも、さらに1m近く高い位置にある民家の庭へも浸水していると推測されるので、次の(写真4、5)の状況になったと考えられる。 つまり、 (写真2、3、4、5)の周辺では、水害時は私の想像ながら通常の変配川の水位より約1.5m高くなり、濁流が滞留し、さらに下記写真通り民家の庭へも浸水してきたと思われる。 |
|||||
|
|||||
松原1丁目の被害写真と説明----- (この原稿は、準備中。、しばらく、お待ちください) (初回掲載日:2020年11月11日、第2次掲載日:11月16日、第3次掲載日:11月20日、第4次掲載日:11月28日、第5次掲載日: 月 日、第6次掲載日: 月 日) |
関係HP | 2020年7月6日 大村水害 | 大村市・福重地区の水害状況(写真と説明文) | 掲載中 |
1957年7月25日〜26日発生 | 1957(昭和32)年 大村大水害 | |