最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク

福重の写真集 その629

2024年1月24日 雪の福重
1) 手前側は寿古町、最奥左側の山は武留路山、中央部は郡岳(826m)その右側は遠目山(849m)、二つの山の手前は鉢巻山(334.5.m)
念のため撮影時は曇り空で、どの山もかすんでいた<2024年1月24日朝の撮影、以下同様>
 
撮影日:2024年1月24日撮影場所:大村市福重地区の各町

2)  手前は野田町、中央部は長崎自動車道(通行止め中)
その奥が今富町、次に竹松地区、長崎空港や大村湾など
写真説明:これまで冬の時季にしては、温暖な天気続きでした。 しかし、2024年1月23日、24日、「この冬、最強の寒波到来」ということで、一気に真冬になった感じでした。このページの写真は、24日に写したものですが、雪は前日の23日昼頃から冷たい北風とともに横殴りに降ってくるものでした。

 そして、夕方、夜間と温度が、さらに下がったり(1度位になり)、雪も降り続きました。その結果、翌日の24日朝は、福重地区の山間部も平野部も一面銀世界に変わりました。市内の小中学校は、24日は臨時休校にもなりました。

 ただし、 積雪量自体は、過去の例えば2016年1月24日、雪の福重(上野の目測で15〜20cmの積雪)や、「2021年1月9日、雪の福重」、「2023年1月25日、雪の福重(郡岳)」と比べたら、少なかったようでした。(今回、上野の見た目で山間部で数センチ、平野部で1センチ位だったか)

 それでも、大村では雪の日が少ないので、24日朝に数十枚か撮影しました。この日の9時以降は、曇り空ばかりで、故郷の山=郡岳(こおりだけ、826m)白い雲がかかっていました。 なお、撮影中から雪は溶けていましたが、田んぼや建物の陰などには、残っていました。  念のため、私は、今回も福重地区10町内全部をまわって撮影していません。また、このページ掲載写真は、ほんの一例で、順不同です。


3) 中央部は立福寺町、手前側は佐奈河内川(工事中) 4) 中央部:弥勒寺町、中央右奥の山は武留路山(むるろさん)

5) 手前から皆同町福重町妙宣寺鉢巻山、最奥右は郡岳

6) 今富町、大神宮
7) 手前は沖田町、右端側の山は琴平岳(ことひらだけ) (念のため曇り空のため他の山並みは写っていない)


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク