最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク
写真・報告 そ6715
2025年、長崎街道・松原宿「寺子屋塾」開校式(概要報告)
長崎街道・松原宿「寺子屋塾」開校式  (場所:松原地区住民センター。撮影:2025年8月18日、以下同様)
壇上は村川会長の挨拶中、手前側は寺子屋塾参加者の子ども達
園田・大村市長の挨拶
壇上は遠藤・大村市教育長
壇上前は児童代表あいさつ
 
 最奥の歌詞は「松原の歌」、その前は大学・高校・中学の学生
  ペットボトルで噴水作り」の講話中
 
  昼食を準備をされた松原の皆様(調理室にて)
長崎街道松原宿「寺子屋塾」開校式(概要報告)
日時:2025年8月18日
08:30~08:50 (注:開校式のみ。その後、時間割にそって各講座が進められた)
場所:松原地区住民センター
 <注:各講座は、松原地区住民センター、その他の場所で予定>

寺子屋塾受講の児童41名(低学年24名、高学年17名)
参加者:目算ながら約50名(来賓、おおむらケーブルテレビ、、長崎大学教育学部・学生、大村高校生、中学生、その分野の先生、松原地区の食改、松原小育友会、地域の各団体、主催者や関係者など含む)
主催者:松原宿活性化協議会
 注:掲載写真は順不同で上からの順番には何の意味もない。また、挨拶文などは全て概要のみである。

主な内容:(1)主催者挨拶 、 (2)来賓挨拶 、 (3)来賓、講師や援助者(地域の各団体)などの氏名紹介 、 (4)児童代表の挨拶。

概要:
この日、晴れで開校式の頃は30度近くで日中は32度位でした。近年、猛暑続きで、その対策のため、昨年(2024年)から開校式の場所は、旧・松屋旅館(中庭)から松原地区住民センター(大会議室)にかわりました。 しかし、寺子屋塾参加の子どもたちは、暑さをものともせず、各自ザックや水筒などを持参し住民センターに集まってきました。そして、開会式から終了後まで、元気そのものでした。

 上記の通り、大村市松原地区で毎夏の恒例行事ともなっている長崎街道松原宿「寺子屋塾」の開校式が式次第に沿って煤得られました。(下記の各挨拶内容は、その一部分(概要のみ)太文字などは分かりやすくするために上野が付けました。)

村川会長挨拶(概要)
 おはよう。皆さんが楽しみにしていた寺子屋塾を開校する。今回も長崎大学の大学生、高校生、各先生、地域の皆さんはじめ沢山の人から教えて頂くことになっている。また、地域の方々から3日間、昼食も用意してもらえる。もしも、気分悪くなったら直ぐに近くのお兄さん、お姉さんに相談して下さい。皆さん、この寺子屋塾を大いに楽しんで下さい

<来賓挨拶>
・園田市長(概要)
 この寺子屋塾を長年継続して頂いている松原地区の皆様に感謝したい。また、教えてもらう長崎大学、大村高校などの学生の皆さん、ありがとう。多くの先生方から、今回もピザや紙飛行機作りなど沢山のことを教えてもらえる。このようことを教えてもらえるのは、松原だけで本当にラッキーだ。是非、ラッキーをハッピーにして下さい。寺子屋塾の開催おめでとう!

・遠藤教育長(概要)
 毎年開催(コロナの期間に1回休み)して頂き、今回で19回目と聞いている。来年で記念すべき20回となろう。いつも長崎大学生や高校生、さらには地域や各先生方も教えに来て下さって感謝したい。皆様のおかげで地域の子どもたちの健全教育の発展につながっている。塾参加の子ども達は、勉強や色々と作ることも熱心にやり、大いに楽しんで欲しい。今回、「松原の歌」の2番、4番の歌詞ができたと聞いた。松原小はじめ多くの方に歌って頂きたいと願っている。最後に皆さん、3日間頑張って、エイエイ、オー!!
-------------------------------------
 その後、来賓講師援助者(地域の各団体)などの紹介がありました。

児童代表の挨拶 (概要)
 寺子屋塾の3日間は、楽しみにしていた。今回、ピザ作りなど 楽しみにしているので、先生や松原地区の皆様、よろしくお願いしたい。
-------------------------------------
 最後に、今日の予定の説明、注意や記念写真撮影もありました。その後、子どもたちは、早速、各会場(会議室)に集まり、各先生から説明を聞いていました。 (撮影者の上野は開校式と11時頃までの参加で、その後、次の所用もあり会場を後にしたので分かっていません)
-------------------------------------
 開校式参加者の皆様、特に講座進行のため、その準備・本番・後片付けをされている松原地区の各団体関係者はじめ長崎大学教育学部の大学生、高校生、中学生の各講師の皆様方、お疲れ様でした。
------------------------------
•・関係ページ:「福重ホームページ」の「大村歳時記シリーズ(もくじ)」の「長崎街道 松原宿・寺子屋塾
2019年8月19日、松原宿寺子屋塾の開校式」 「2023年8月16日、松原宿寺子屋塾の開校式 「2024年8月19日、松原宿寺子屋塾の開校式」  「2025年8月18日、松原宿寺子屋塾の開校式
長崎大学・教育学部大村高校中学生などの紹介


最新情報 行事 福重紹介 仏の里 福小 あゆみ 名所旧跡 写真集 各町から 伝統芸能 産業 リンク